being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

鶏ガラスープの山椒香るお鍋で、もち麦雑炊

スーパーで、鶏ガラと出会う確率は低いのですが、昨日偶然見かけたので、購入して帰宅して、ネギ、生姜、酒と一緒に圧力鍋で煮込み、鶏ガラスープを作っておいたのです。

 

冷蔵して今週のどこかで使おうと思っていましたら、今日とっても寒かったので、お鍋をすることに!

 

f:id:nutritionaler:20171211215104j:image

鶏ガラと昆布だけの、あっさりスープのお鍋。

 

小皿に分けた後に、香り高い山椒とお塩をパラリと振りかけるのがお気に入りです。高級料亭のお鍋みたいになります💕

 

冷蔵庫から取り出した鶏ガラスープを鍋にいれたら、コラーゲンでプルプルしていました💕

昆布とともに温めて〜

f:id:nutritionaler:20171211215305j:image

 

鶏肉、野菜を入れて火が通ったら出来上がりー!

f:id:nutritionaler:20171211215104j:image

野菜は、冷蔵庫の仲間たち。

今回は洋物が多くて、芽キャベツ、しめじ、プチトマト、水菜、セロリとなりました。

 

粉山椒は、塩と混ぜて山椒塩にして、焼いたお肉にかけても美味しいです💕

冷凍にしておけば香りも長持ちします〜

 

そして最後は…

 

f:id:nutritionaler:20171211220903j:image

 

もち麦100パーセントの雑炊で、最後までスープを味わいました。

 

白米ではなくもち麦にすることで、βグルカンという水溶性食物繊維がたっぷり摂れます。腸内細菌の大好物💕食感ももちもちプチプチ、楽しいです。

 

もち麦は、多めに炊いて小分けして冷凍しておけば、そのまま鍋に入れるだけで雑炊になります。

 

これで風邪ひかない冬を目指します〜

 

絹ごし豆腐とアイスクリームでレアチーズケーキ風

家にある低糖質食材を使って栄養満点かつ低糖質なスナックをホームベーカリーで作るのが、週末の 恒例になってきました💕

 

私は普段から使ったことのない食材をいろいろ試すのですが、それらを捨てずに使い切るために、このスナック作りが貢献してくれています

 

今回はの材料はこちら。

 

絹ごし豆腐(3連パックの2パック、トータル300g)

クリームチーズ100g

おからパウダー30g

Low carb bread mix 20g 

ベーキングパウダー 小さじ1

卵1個

低糖質アイスクリームSUNAO 1個

 

以上。

 

今回の特徴は3つ。

 

  1. クリームチーズを減らして絹ごし豆腐を使い、植物性タンパク質の補充もしつつ、エクオール産生にも貢献。また、クリームチーズのみのものよりもライトな食感を目指しました
  2. 腸内細菌のために、おからパウダーも入れました。スナックでも免疫力向上を狙います。
  3. 冷凍庫に長らく居座っていた低糖質アイスクリームを使用

 

 

低糖質アイスクリームSUNAO. 味見してみたくて買ってみたのに、そもそもアイスクリームを誰も食べない家の冷凍庫に放置されて1年以上。可哀想なSUNAOちゃん。

 

アイスクリームに賞味期限はありませんが、ここはもう、ラカントと豆乳の代わりに投入!(トウニュウ…狙ったわけじゃありません..)

 

f:id:nutritionaler:20171210105810j:image

使われている甘味料が人口甘味料のスクラロースなので、もう買わないかなぁ…と思いつつ、味見すらされないままこうして湯煎にされてホームベーカリーに流し込まれるアイスというのも、悲しいものですね😢

 

 

柔らかくなった材料を放り込んで、ケーキコースのボタンを押したら、あとは待つだけ💕

 

いい香りに包まれながら、筋肉のお勉強ができました〜

 

さて。

 

出来上がりは…

f:id:nutritionaler:20171210134007j:image

 

 

どーん。見た目はいつもと変わりません。笑

 

でも、持った感覚が違うんです。プルプルしています。周りがカリッとしたお豆腐を持っているような感覚です。

 

f:id:nutritionaler:20171210134046j:image

上部はこんな感じ。

 

f:id:nutritionaler:20171210134051j:image

なんとか綺麗に切りわけましたが、結構柔らかい。その後、冷蔵庫で冷やしたらなんとか持ち歩けそうな硬さになり一安心。

 

f:id:nutritionaler:20171210134221j:image

切れ端をラカントブルーベリージャムとともに頂きました。

 

とってもしっとり。

 

舌触りはレアチーズっぽい感じだけど、バターを入れてないからとてもライトな感じ。甘さはいつも通りかなり抑えてあるので、ジャムがよく合います。この滑らかさを出しているのはお豆腐かしら。豆腐とおからで結構大豆よりの味になりましたね。

 

さて、いつも通り、材料の量に応じていつもの糖質量計算をざっくりしてみます。

 

絹ごし豆腐: 4g

アイスクリーム: 8g

Low carb bread mix: 5g

クリームチーズ:2g

おからパウダー:2g

卵:0g

 

合計で21gので、7切れにカットした場合に1切れで3gの糖質が含まれることになります。先週の、水切りヨーグルトケーキよりも低糖質ですね。

 

今週のスナックはこれです。

懲りずに3作目…フクロウ目玉焼き🦉

 

 

f:id:nutritionaler:20171210092059j:image

また作っちゃいました💕

 

ロカボパンの枝にとまった、フクロウのおとぼけ顔もなかなかいいですね。

 

普段、朝ごはんはほとんど食べずデカフェコーヒーのみ、またはフルーツ一品なのに、休日になると作りたくなる目玉焼き。

 

f:id:nutritionaler:20171210093518j:image

 

フクロウさん、焼いてる最中からおとぼけ感満載なんですよ。

 

朝から目玉焼きに癒されます🍳

 

 

ちょっと告白しますと、実は、昨日に一度失敗しまして、先ほどのはリベンジ写真です。

 

失敗作はこちら💦

f:id:nutritionaler:20171210092247j:image

 

とろとろの黄身を食べたいけど、トロトロすぎると型を外す時に洪水のように黄身が流れ出るんです〜

 

たとえ黄身が流れ出ちゃっても、癒されます。

オーガニック食品か、非オーガニック食品か。選ぶ時の基準は?

オーガニック食品って、非オーガニック食品よりも高価なことが多いですが、体にいいというイメージがありますよね。

 

私は、オーガニック食品をお店で見かけると気になりますが、お財布と相談して非オーガニック食品を選ぶことも結構あります。

 

オーガニックか非オーガニック、何を基準に選択したらよいの?

 

そこで、調べてみました。

  • オーガニックの定義は何?
  • オーガニック食品を食べると、非オーガニック食品を食べるよりも体に良いことって何?

 

オーガニックの定義

オーガニックという言葉は、食品以外の商品(例えば化粧品)にも使われるので、ここでは食品に限らず定義を調べました。

 

国際的な規模で有機農業推進活動を行っているIFOAM( 国際有機農業運動連盟) は、オーガニックの原則として「生態系」「健康」「公正」「配慮」の4項目を掲げています。

 

各国、各団体でいくつかの基準を持っていますが、そんなにかけはなれている感じはなさそうですので、こちらを参照してみます。

f:id:nutritionaler:20171210071819j:image

うーん。環境に配慮した結果、消費者の健康にも良い影響をもたらしそう、という感じですね。

 

ここから、消費者である人間の身体への影響を食品に限って考えてみたいと思います。

 

そもそも、オーガニックって"有機物を使った" という意味で、言い換えると"無機物を使ってない"という意味です。

 

そもそも、有機物とは炭素が入った化合物のこと。ざっくりいうと、生き物(動物や植物)の死骸や排泄物など、生物由来のものは有機物です。

 

一方、無機物は炭素原子が含まれないもの。例えば、ミネラル(例:カリウム)は炭素がないのでそれにあたりますし、化学肥料は一般的に炭素が入ってないので無機肥料として分類されてるみたいです。

 

ここで疑問なのは、有機物を肥料として使うと、どういうメカニズムで身体にいいものがその植物に残るのかということ。

 

"有機肥料使用"とか言われるとなんとなく身体にいい気がするけど、ほんとなのか、それもなぜなのか。

 

植物って、有機物のまま肥料を吸収できるのはごく一部(限られたアミノ酸のみ)で、あとは土壌にいる微生物により無機物に分解された後、栄養として吸収出来ます。

 

えー、じゃぁ有機肥料を使ったオーガニック野菜の何が一体、体にいいんだろう?、と謎は深まるばかり…

 

有機肥料で育てられた野菜や、それを食べて育った家畜の肉を食べると、人間の健康にいいことって何だろう?

 

そこで…

 

オーガニック食品を食べると、非オーガニック食品を食べるよりも体に良いことって何?

オーガニック食品を食べると、非オーガニック食品を食べるよりも、何がどのくらい体にいいのか気になります💕

そこで、エビデンスを見てみました。

Are Organic Foods Safer or Healthier Than Conventional Alternatives?A Systematic Review | Annals of Internal Medicine | American College of Physicians

 

結論としては、

  1. オーガニック食品の方が非オーガニック食品よりも栄養価が高いというわけではなさそう
  2. オーガニック食品の方が非オーガニック食品よりも残留農薬抗生物質耐性菌にさらされるリスクに限って、やや低いようだ

 

2については、リスク差30%程度を"やや"と捉えました。

 

なるほど。現時点では、納得の結果です。

 

栄養面では特に差はないんですね。

残留農薬のリスクがやや高いのは、残留農薬無機肥料なので、説明がつきますね。

 

抗生物質耐性菌が多いのも、抗生物質の使用がオーガニック農園では非オーガニック農園よりも少ないことから、説明がつきます。

 

このリスク差30%というのは、短期的にはあまり影響なさそうだけど、同じものを何十年も食べ続けると蓄積した差が大きな影響をもたらすことにはなり得るので、非オーガニックでも様々な(リスクの異なる)食品を食べる心がけをすることが、自然なリスクヘッジになる気がします。

 

この研究は2012年のものですが、その後、オーガニックの方が、野菜に付着したより多様な微生物を取り込むことにより腸内細菌のバランスを最適化する可能性や、オーガニックの方がより多くの微量元素を含むことも示唆されているようですので、続報については今後の研究を待ちたいと思います。

 

腸内細菌叢への寄与に関しては、基本的には生で食べる場合に限って、です。土壌にいる微生物が、有機肥料をエサに無機物に変えているわけですから、エサが豊富な土壌に色んな菌がいるというのも頷けますね💕抗生物質の使用が少ないので、微生物も生き残っているのでしょう。ぜひ生で皮付きで頂きたいものです。

 

8月にも関連情報をまとめてます。

IIN: Module 6 - Organic foodsについて - いろいろたまご

 

さて、これを踏まえて、オーガニック食品を購入するかどうか、です!

 

私の見解としては、残留農薬が比較的多い野菜や、生で食べる予定の野菜については、出来る限りオーガニックを選ぶ、という感じですね。

 

その他は、"環境にやさしいことができるついでに、健康にもいいことあれば、ラッキー"という気持ちで、オーガニック食品を選ぶか非オーガニック食品を選ぶかを決めたいと思います。

 

 

この手の研究って、オーガニックとそうでない食べ物を、ひたすらその栄養成分や安全性について調査してて、ほんと研究者の方の努力の結晶だなぁと感じました。

 

アメリカのデータですが、残留農薬の多いもの、少ないものリストもつけておきます。

日本でもこういうの出して欲しいなぁ。

 

特定農産物の農家から反対されちゃうんだろうなぁ。2017 Dirty Dozen List: Are You Eating the Most Pesticide-Laden Produce? - Dr. Axe

 

 

 

 

 

 

スーパーフードのモリモリディナー

f:id:nutritionaler:20171209203115j:image

アボカドと椎茸のトロトロチーズ焼き💕

 

椎茸をたっぷりのグラスフェッドバターでソテーし、切った完熟アボカドにかけ、チーズをのせてやきました。椎茸からジュワッとにじむバターがいい仕事してます〜。

 

f:id:nutritionaler:20171209203118j:image

上は、春菊とシャキシャキワカメのあごだしナムル。フラックスシードをトッピングしました。優しい味ですが、ビタミン、ミネラルも豊富。

 

右下は、キヌアとレンズ豆、トマト、パプリカ、玉ねぎのマリネ。ガラムマサラマスタード、ホワイトワインビネガーで味付けして、サイドにはニンジンのぬか漬けを。

 

今回は、キヌアを5分炊いた頃にレンズ豆を投入し、その後12分炊くという荒技に出ましたが、全く問題なかったです。料理は効率も大事ですよね💕

 

アボカド、キヌア、フラックスシードなどスーパーフードを散りばめてみましたが、食物繊維もたっぷり補給できたので、マイクロバイオームの力で免疫力アップを期待したいです!

 

旬の和野菜でワインに合う野菜のおつまみ

f:id:nutritionaler:20171208181753j:image

 

クリスマス風の 春菊とドライトマトのガーリックマヨサラダと、レンコンのバターソテーブルーチーズソース💕

 

春菊は柔らかい葉っぱの部分を使って、ガーリックパウダーとマヨネーズで和え、ドライトマトとクルミをトッピング。

 

旬のレンコンは、グラスフェッドバターで両面ソテーして、塩をするだけでとっても美味しいのですが、最後にフライパンの熱で溶けるブルーチーズを絡めて頂くと、お店に出てきそうなおつまみになります💕

 

レンコンは、ポリフェノールたっぷりな皮を剥かずに食べました。ポルフェノールでブツブツと黒くなりますが、歯ごたえもあっておすすめです。茹でずに焼く事で栄養も流れださずにそのまま摂取できます!

 

腸内環境をととのえ、カロテンやビタミンCもたっぷり補給して、元気な週末の朝を迎えられそうな予感💕

 

ワインにあうおつまみを作ったのですが、今日はヨガで心地よく身体が疲れているので、カフェインレスのハーブティーとともに頂きました☕️

 

 

とっても嬉しかったネイリストさんからの報告

先月のお話。

 

お世話になっているネイリストさんに、ネイル施術中に、ヘルスコーチングをイメージして現状の生活や健康状態について話を伺い、いくつか提案をしてみたのです。

 

すると、次のネイルの予約日の4週間の間に、腸内細菌のための食生活を導入し、さらにらそれをとっても楽しみながら発展させていること、また実際に驚くほど体調がよくなって、毎日エネルギーが湧いてくるんです!!!って報告して下さいました。

 

私の提案は本当に小さなことだったのに、色々と自分で試して、人からも聞いて、私も知らない情報まで教えてくださいました💕

 

 もう、とーーーーっても嬉しかったです。

 

前回は、その方のライフスタイルや食べ物の好みに合わせ、腸内細菌のために出来ることにフォーカスし、1つだけ提案をしていました。今回は脂質の取り方について提案してみました。

 

提案というのは、食材、その食べ方やお買い物の仕方など。お話を聞いて、その方が楽しみながらやって貰えるようなことを提案するのが1番だと思います。ライフスタイルを変えられるのは本人だけ。その効果を1番評価できるのも本人ですから、主役はあくまでもご本人なんですよね。

 

嬉しそうにメモをとって下さってたので、また次のネイルが楽しみです💕

 

ヘルスコーチングは、主役の方のサポート役。主役の方のことをちゃんと理解し、その方に合わせて幅広くかつ行動に結びつくような提案が出来るようになりたいなぁと思います。