being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

もう夏だけど!真っ赤なボルシチ💖

f:id:nutritionaler:20180505172336j:image

ビーフの塊肉が主役の夏向けあっさりボルシチ。お肉がホロホロと口の中で解けます。

 

ビーツが大好きなので、以前から何度も作っていますが、今回はレシピを簡単なあっさり目のものに。

 

玉ねぎをバターでじっくり炒めたら、小さく刻んだセロリと別のフライパンで焼き目をつけた牛肉(塊肉)を入れて、トマトケチャップ少しと塩、刻んだビーツの水煮、ローリエを入れて加圧するだけ。赤ワインは使わず、スジ肉ではなく脂身の少ない塊肉を使うことで、あっさり。

 

私はこのあっさりレシピの方が好きかもしれません。ビーツと玉ねぎの甘さとセロリの風味も感じられて、優しいお味です。圧力鍋で10分加圧してから火を消したら、圧が抜けるまで待つだけ。

 

ビーツは1年前までほとんど食べたことなかったですが、一度試したらサラダにボルシチにと、すっかりハマってしまいました😁

 

芋ほどではありませんが、やや糖質高めなので、一度に食べる量は適宜調節しています。人参やキャベツ、トマトピューレ、赤ワインも入れないので、その分糖質オフにできて安心です。

 

モニタリングしてましたが、血糖値も問題ありません💖

 

美味しくて、元気。それが一番だなぁ。

 

酢キャベツとザワークラウト作り💖

RACCARacca Style +さんに教えて頂いた酢キャベツ。

 

やっと前から家にあった瓶詰のザワークラウトも消費しきったので、アップルビネガーを使って作ってみることに💖

 

 

まずは、キャベツを千切りに。スライサーならものの数分で、この細さの千切りがたんまり出来ちゃいます!

 

f:id:nutritionaler:20180607011417j:image

 

f:id:nutritionaler:20180607011427j:image

キャベツ用のスライサーは、キャベツの千切りが数分で大量にできます💖保存という意味では大きいのが難点ですが、大は小を兼ねるで何にでも使えるからこれ1つでほかのスライサーは要らないです〜

 

f:id:nutritionaler:20180607020357j:image

酢の酸味が苦手な私は、酸味がやわらかなこのアップルビネガーを使用。1本まるまる全部使って、気分もすっきり。キャベツがスライスできたら、アップルビネガーとともに容器にいれるだけ。

 

f:id:nutritionaler:20180607013119j:image

容器は、本来はお味噌用のこちらのホウロウ容器を使いました。今回始めて使いましたが、取り出しやすいし、冷蔵庫の奥に保存するのにも形がぴったり。冷蔵庫で7日程度で出来上がりだそう。

 

塩をふってしんなりさせてからお酢に漬ける方法もあって、そちらだと、冷蔵庫保存1日で食べごろとのこと。今回は塩なしで作ってみました。

 

これを食事の前に100gほど食べることで、腸内細菌のバランスが良くなる効果が期待できるとのこと。作り置きに最適ですね!

 

さて、余った残り半分のキャベツもせっせと千切りにしまして…

 

塩を振って10分ほど置いたら、消毒した瓶にローリエとともにぎゅうぎゅうに詰め込んで作業おしまい。こちらはザワークラウトを作りました。(食べ終わったザワークラウトの瓶を使います💖)

f:id:nutritionaler:20180607014723j:image

このまま乳酸発酵させるために常温で保存します。出来上がりまでは3日から1週間ほど。

 

ザワークラウトって冷やして食べると美味しいんですよねー。腸内細菌にも良い影響たっぷり。

 

f:id:nutritionaler:20180609123019j:image

とある週末のランチ。ザワークラウトと酢キャベツを焼き魚に添えて。サーモンにはマスタードを付けて、半分ドイツ風に🇩🇪

 

新鮮な野菜がなくても野菜を取れる手軽さがいいです!奥は、自家製納豆に醤油麹💖

 

つぎは、紫キャベツも混ぜることで、カラフルな酢キャベツやザワークラウトにしてみたいなー

ココナッツとオートミールのサクホロクッキー

 

サクホロのクッキーができました💖

f:id:nutritionaler:20180609141342j:image

 

今回も引越しに向けて、食材消費企画。

今回の消費食材は、オートミールと、ココナッツフラワー。

 

f:id:nutritionaler:20180609133531j:image

大豆粉、おから粉、アーモンドプードルと並んでロカボな粉として購入したものの、あまり使いこなせていなかったこちらのココナッツフラワー。

 

調べてみると、炒ってみると香りが出て、カレーなどにも使えるんだとか!!今回はオートミール消費もかねてまずはクッキーにすることに。

 

それならば、まずは、ココナッツパウダー、オートミールを弱火で炒ってみます。

f:id:nutritionaler:20180609133424j:image

ココナッツパウダーは焦げやすいので弱火で慎重に…早めに火を止めて、あとは余熱で炒ります。色がだんだんと変わってきます。

 

ここまでで家の中がココナッツ🥥!とってもいい香り〜💖

 

ボウルに、溶かしバターとココナッツオイル、オリゴ糖、カカオパウダー(ココアの生バージョン)をいれて、卵(2つは白身、1つは全卵…これも残り物)をよく混ぜ、さきほどの粉をさっくり混ぜる。

 

f:id:nutritionaler:20180609133933j:image

 

それを、広げたクッキングシートの上に取り出したら、上からビニール袋に手を入れて押し固めます。水分が少ないため(足りないため?)、ブラウニーよりクッキーに近いタネになりました。

 

あとは、いつものお魚グリル弱火で10分。温かいうちに、包丁で一口大に切れば完成!

 

よく冷やしてから食べます💖←といいつつ温かいうちに味見しても美味しかった😄

 

ココナッツパウダーとオートミールは食物繊維がとっても豊富、ココナッツはバランスの良い脂肪酸の配合割合だし、カカオで抗酸化しつつオリゴ糖で腸内細菌にエサをあげちゃうというヘルシークッキー💖

 

オイルだって、グラスフェッドバターとココナッツオイルだから短鎖、中鎖脂肪酸たっぷりです!

 

今回は、分量を計らずに適当に作ってしまいました!もともと甘いものは得意じゃない私が家ではスイーツらしきものを作るようになったのも、作るのが楽しいから。

 

無計画に、いやクリエイティブに、お菓子作りができたらそんなに楽しいことはないです😄

 

このクッキー、とってもサクホロなので、携帯すると解体されます😳

 

家でそーっと食べる感じのオヤツです。ココナッツパウダー主体のオヤツは初めて作りましたが、香りもなかなかいいですね〜

サテトムにハマる。食べるベトナム風ラー油。

f:id:nutritionaler:20180606191355j:image

この調味料はSate Tom といわれるもの。食べるラー油ベトナムバージョンみたいな感じ。干しエビの風味が前面に出ている調味料です。

 

f:id:nutritionaler:20180606220724j:image

 

こんな表示に心踊る💖

でもこれ以外にどう使うべきかは明確にはわからないまま、使ってみることに。これ大さじ1ほどと、家にあったしめじと舞茸、鱈、剥きあさりを蒸し煮にしたところ…

 

f:id:nutritionaler:20180606191417j:image

見た目は茶色なのですが、この濃厚海鮮スープが美味しすぎたのです!!

 

まるでスンドゥブチゲの出汁をさらに濃厚にした感じでした。

 

美味しすぎて、この具材を食べた後に…

 

f:id:nutritionaler:20180606191613j:image

茹でもち麦、チーズ、卵を加えてリゾット風にしてしまいました💖

 

これは美味しすぎて、感動😄

 

f:id:nutritionaler:20180609124038j:image

別の日には、いつもごま油とガーリックパウダーで韓国風にしてる味付けをサテトムで💖三つ葉の強い味と相まって最高でした〜

 

ベトナム料理屋さんで出会った調味料なのですが、これは絶対常備したい調味料です。XO醬の風味もあって、旨味が濃いからスープにしても成り立つ。

 

原材料をみると、少し気になる添加物もあるのですが、特に嫌いなものは入っていないので良しとします💖

 

今回使った冷凍の剥きあさりは、こういう海鮮料理の時にパラパラと冷凍のままあさりを追加できるので常備してます💖

 

他の魚介にあさりのダシが加わると、もう最強なんですよねぇ。

ロカボ濃厚明太子パスタ、豪華版

f:id:nutritionaler:20180609173324j:image

月末の引っ越しに向けて、本格的に冷凍庫の中身の消費に走っております!

 

そう、また明太子💖

 

本日は冷凍庫の自家製低糖質麺(細麺)と、明太子キューブ(バラコを冷凍のまま4センチ四方に切ったまま冷凍してあるもの)を使って、パスタに💖

 

f:id:nutritionaler:20180609173722j:image

冷凍切れ子を1キロ買って、包丁で小分けにしてある、明太子キューブ。いろんなものにポンと入れると明太子味になって便利です!

 

バターはグラスフェッドバターを贅沢に使い、さらに、ソースには同じく冷凍庫にあったいただき物のオマール海老のスープも少し使い…

f:id:nutritionaler:20180609173558j:image

あさりまでパラパラと入れて、濃厚なうまみを欲張って求める私…

 

f:id:nutritionaler:20180609173820j:image

 

魚介のうまみが濃縮されて、とってもおいしゅうございました!

f:id:nutritionaler:20180609173226j:image

味付けは完全に洋風なのに、なぜか刻み海苔をのせてしまうところが、私が日本人であることを感じます💖

 

 

f:id:nutritionaler:20180609174410j:image

糖質7割オフのこのうどん粉。1袋1000円もしますが、1袋で10食分くらいの麺ができるので重宝してます。モチモチ麺好きにはよいかと💖

 

うどん風ミックスですが、これでパスタもつけ麺もペンネも作ります!食べる前に冷凍のまま茹でるだけ。

 

ブリーチーズをまとわせたペンネ - ヘルスコーチのたまごペンネを使った料理はこんなの。

 

私はフィリップのヌードルメーカーで年に数回麺作りしますけど、麺づくりは結構疲れます。

 

あとは、冷凍庫が麺で埋まるのが悩みかなぁ…なんかいい案ないでしょうか。今のところこの麺の美味しさには勝てず、せっせと麺づくりに勤しんでおります。

 

f:id:nutritionaler:20180609184701j:image

こちらは、明太子キューブをサイリウムであんかけにしてお豆腐にのせてみました💖糖質ほぼなし、食物繊維たっぷりです〜

明太子で意外なメニューが

f:id:nutritionaler:20180610205252j:image

明太のせ豆腐のスモーク

 

f:id:nutritionaler:20180610155015j:image

ほっけ明太焼き

 

冷凍庫の明太子の消費のため、色んなメニューを無理やり!?作り出しました💖やはり制約がある方が、いつも作らないものを作り出すことに繋がりますね。

 

 

まずは豆腐に明太子をのせて燻製にしたもののレシピから。

 

水を切った(足りない分は電子レンジで)木綿豆腐を1センチの厚さに切り、明太子を厚さ5ミリほど塗り、上から水気をペーパーで吸い取って、熱燻で45分ほど。余っていたベーコンとともに💖

f:id:nutritionaler:20180610204245j:image

小さく切って、おつまみにしたら冒頭の写真の見た目で、一口頂くと、予想以上の出来栄えにとってもテンション上がりました🥃

 

燻香と明太と豆腐って抜群の相性💖

 

燻製と(引越しの荷作りと)平行して作ったのは、ほっけ明太。

 

骨なしのほっけの切り身(こちらも冷凍)のあいだに、明太子を贅沢に挟んで焼き上げました💖以前食べた福岡名物のいわし明太からアイデアを頂きました😄

 

完全に居酒屋メニューです〜

 

しかも…

 

f:id:nutritionaler:20180610155314j:image

こんなに焼いて

 

f:id:nutritionaler:20180610155231j:image

こんなに出来上がりましたー!居酒屋の仕込みか!?と突っ込みたくなる量ですね。

 

これ、お酒めっちゃあうやつやん…と思いながら、ハイボールを飲んだつもりでレモン炭酸を飲みながらチビチビ頂いてます←週末は休肝日💖

 

これで、今週は明太子シリーズのおつまみがたくさん😉 

 

こんな感じで、我が家の冷蔵庫消費作戦は追い込み段階に入っております。

 

こんな時期に引越しを思いつきで決めると、冷凍庫のものは食べきるか捨てるかになるのですよねー💦

 

でも、こんな組み合わせアイデアが浮かんだのは、引越しのおかげ。感謝して美味しくいただきます〜

 

でも、しばらく明太子食べたくなくなっちゃうかもっていうくらい明太子食べてます😹

美味しすぎる自家製納豆が出来ました

f:id:nutritionaler:20180608103356j:image

 

ネバネバー、豆の味しっかり!!

 

どれだけでも食べられてしまう…

 

醤油麹とネギのみじん切りをまぜまぜ…卵の黄身もまぜまぜ、でも何をしてもしなくても本当に美味。

 

f:id:nutritionaler:20180608193225j:image

 

納豆だけをこんなにおかわりしたのは生まれて初めて。美味しいー!!!

 

たぶん1日でどんぶり一杯くらい食べました←食べすぎ

 

作り方はこちらを参考にしました。

【納豆増殖計画】キッチンで自作した納豆は高級納豆の味だった【超簡単・コスパ良し】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

 

納豆用の大豆は柔らかく炊く方が菌がまわりやすいので、いつもの蒸し大豆は加圧2分のところを、12分ほど圧をかけてちょうど良かったです。

 

今回は、普通の大豆、青大豆、そして黒千石の3種を混ぜて作ったのですが、黒色がうつって全部茶色になりました😳美味しいからヨシ!

 

納豆菌は、市販の納豆を小匙でとって、少しの熱湯でときます。この汁に納豆菌がいるのですね。熱湯でも死なないなんて、なんて扱いやすい菌なんでしょう。テンペを作った時に納豆菌に侵食された思い出が蘇ります…さすがです。

 

納豆菌を蒸し大豆に混ぜた状態がこちら。

f:id:nutritionaler:20180607213946j:image

穴を開けたラップをかけて、ホームベーカリーのヨーグルトコースで6時間。予熱でそのあと4時間くらいおいときました。

 

あけてみると、匂いは完全に納豆。よくよく見ると、糸をひいて納豆になってました!!

 

このまま冷蔵庫に1日寝かせたら出来上がり💖なのですが、我慢できずにその場で食べたら温かい納豆が頂けます。これも美味しいです。

 

大豆生活、素敵。楽しくて、美味しくて身体も元気なんですもんー

 

f:id:nutritionaler:20180608194341j:image

目の前に出来上がった納豆を並べて嬉しくなります。日持ちもするし、なんて素敵なのーー!

 

もう普通の納豆を買う気にならないかも。週末の趣味になりそう。