being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

サンバルスープ

片手が使えない時だからこそ、せっせと自炊しています。今回は、前から作りたかったサンバルという南インドの代表的なスープ。

 

疲れた時には、いや怪我で弱っている時には笑、植物性のものだけを入れたスパイス料理を食べたくなる…!

f:id:nutritionaler:20190113190507j:image

 

そんなわけで、南インドの辛くないスパイスの効いたスープ、サンバルを。緑豆という、あのもやしのもとの豆で作りました。具材は冷蔵庫にみつけた、芽キャベツとねぎ。

 

サンバルパウダーという、すでにいくつかのスパイスが調合されたパウダーを使うと楽チン。ほかには塩を加えるだけで出来ちゃう。テンパリングとかは面倒ならスキップでも。私も片手なんでそんな大層なことは出来ませんw

 

f:id:nutritionaler:20190113190607j:imagef:id:nutritionaler:20190113190621j:image

今回はこのパウダーを使いました。瓶に入れ替えたので、これからは炒め物やスープに色々使う予定!

 

お買い物ができないときそさこそ、乾物ありがたいー!!

 

また血糖値モニタリングを始めましたが、比較的糖質の多い、大豆以外の豆を食べてもそんなに血糖値が上がらないことが分かりました。

 

一緒にタンパク質も入っているからなんでしょうか。その辺は謎ですが、大豆だけ食べるよりも腸が膨らむ感じが少ないので、ミックス豆をモリモリ頂いております。

 

 

パセリのサラダ タブーレ風

f:id:nutritionaler:20190110193318j:image

中東にはタブーレというパセリとミントのサラダがあります。それをイメージしたパセリのサラダをつくってみました❤️

 

きっかけはこちら。

f:id:nutritionaler:20190110192201j:image

こんなものを見つけて購入したから。

開けてみると、すごい量のパセリが入ってて、半分で1枚目の写真の量のサラダが4回作れる量。これで108円!やすっ

 

パセリって、タブーレを食べるまでは単なる脇役としか認識してなかったんですけど、パセリが主役のお料理があることに感動したんです。そして、とっても美味しい!、

 

作り方は…玉ねぎみじん切り、おろしニンニク、オリーブ油、レモン汁、塩胡椒をよく合わせたら、小さく切ったパセリとミニトマトと、茹でた緑豆と大麦、刻んだナッツをいれて完成!

 

少し置いておくと味が馴染んで美味しいです。豆の代わりに茹でた穀物やシーチキンとかでもおいしそう。

 

パセリってこんなに大量に食べることは少ないですが、美味しいし、抗酸化力半端ないから体にもよい!

 

またパセリをみつけたら作ろう❤️

 

 

 

左手首の怪我と2019年の抱負

f:id:nutritionaler:20190108155237j:image

 

昨年の年初は右手首、今年の年初は左手首を骨折…正確には捻挫および骨挫傷😢

 

新年早々、椅子から転げ落ちました笑

 

まぁ起きてしまったことは仕方がないので、無理せず片手での生活をのんびり楽しもうと思います。

 

幸い、新しい仕事が始まるまでにはギブスを外せそうなので、それは良いこと!

 

引っ越し、早めにしておいてよかった…

 

そんなわけで、しばらくの間ヨガは手に影響のないポーズのみです。瞑想にフォーカスしましょう。

 

片手で生活してると、フィスラーの圧力鍋が持ち上がらないーT_T

 

また、怪我の前に今年の抱負をこんな感じで書いていたのですが↓…1月中はゆっくり身体を休めたいと思います。電子書籍なら片手でみれますし!

 

—-

2019年の抱負

 

今年は転職が決まっているので、こんな感じにしたいと思います。1月中はほとんど有休消化。

 

  • 1月中は長期休みがないと出来ないことを楽しむとともに、2月からの生活を楽にする知恵を得る!
  • 2月以降は、とにかく自己マネジメントを中心に、仕事も含めた東京ライフを楽しむ。自己マネジメントとは、メンタルとフィジカルのメンテとして主に…
  1. ヨガとマインドフルネス瞑想の実施
  2. 楽しく美味しい自炊生活の実践
  3. くつろげる住空間づくりの効率化(家事、掃除)
  4. 整理整頓を楽しめるような心の育成

 

という感じかな。

 

1番美味しい干豆腐に出会う

f:id:nutritionaler:20190103174201j:image

干し豆腐の冷製。パクチーと。

 

f:id:nutritionaler:20190109003850j:image

先日、アメ横で出会ったこの干豆腐。(上の四角い袋です)

 

中国やドイツで食べてから大好きになり、今まで家では日本では細切りの冷凍物(台湾産)を使っていたのですが、あまりいい味が定まらずにいました。

 

で、今回みつけたこちらの日本のメーカーのものは過去最高の濃度で、全く水っぽくなく、香りもよく、めちゃ美味しいことを確認!!

 

f:id:nutritionaler:20190103174712j:image

こんな風に自分で好きな太さに切ります。

 

そして水分が少ないのか豆の味が凝縮してる気がします。

 

近くにある麻婆豆腐屋さんの麻婆豆腐をテイクアウトして、この麺にかけて麻婆麺とかもいいなぁ。

 

糖質はほとんどないですから、本当にたらふく食べても気になりません〜❤️

 

f:id:nutritionaler:20190105140318j:image

また別の日にナルトとともに笑

 

四角く切って炒めたり、鍋に投入してもいいですね。タンパク質がこんな風に補給できるのも嬉しいもの。

 

冷凍できるので、次は3つくらい買っておかなきゃ〜。

本日のだわへし - お道具箱

だわへし(だす、わける、減らす、しまう)を家のどこかで実施すると、とっても気分がいいことに気づいた私。

 

関連記事はこちら↓

片付けで、人生を豊かに。 - being mindful

 

先日はカード類を全て整理し、半分以上要らんカードを溜め込んでいたことを知りました😨

 

いやーこんなに要らんものしまってたら、そら収納場所ないですよ〜。そう突っ込みたくなるのですが、これをまたゴミとして捨てたり物によってはリサイクルショップに持っていくのも、楽しいお散歩みたいに楽しみたい❤️

 

で、本日のターゲットは…お道具箱。

 

だわへ、までやったら下のようになりました。

コーヒーのみながら、靴の入っていた箱を使って、”これは何?” “いるかー?”と考えながら仕分けしていきます。

f:id:nutritionaler:20181229102329j:image

 

左が要らないもの。右はいるもの。

 

結果、半分も要らんもの溜め込んでたーー❤️

 

あとは”し”しまう、そして要らないものは処分ですね。これは分別をちゃんとすればオッケー。

 

また、元旦にはコーヒーを飲みながら書類も見直しました。

f:id:nutritionaler:20190101121106j:image

要らない書類やクリアファイルがこんなにあった!

 

こんな風にして、少しずつ日々スペースが生まれる我が家。

 

みなさんも、だわへししませんか?ちょっとした時間で、お茶を飲みながら出来ちゃいます。気分もスッキリ。

 

終わったら、私ってばなんて素敵な人間なのかしらー❤️と自画自賛してあげましょう!

 

 

 

キクラゲが主役のカラシビ火鍋

またまた乾物です!どんどん片付けられてゆく私の食料庫〜❤️

 

白キクラゲと黒キクラゲを水で一晩戻し、お化けのような量になったキクラゲ。

 

f:id:nutritionaler:20181228102000j:image

火鍋の素があったのを発見して、火鍋にしてみました〜!

f:id:nutritionaler:20181228154530j:image

 

具材を用意する前に、まずはハイボールをのみながらこれをつつきます…

f:id:nutritionaler:20181228155048j:image

お正月らしくイクラ醤油漬け〜

 

さて鍋のほうは、こんな具材に。

 

白キクラゲ

黒キクラゲ

水菜

ニラ

タラ白子

イカ

レンコン

 

なんとなくお肉はなしで。食物繊維をたっぷりとれた食事となりました。カラシビ鍋、刺激的でしたー

f:id:nutritionaler:20181228154620j:image

 

白キクラゲはスープの絡みがハンパないです。写真がうまく撮れませんでしたが、もう刺激的な鍋であっという間にハフハフとたべちゃった。

 

キクラゲ、まだまだありますよ〜❤️

学んだスキルを使ってキッチン収納改革

f:id:nutritionaler:20190105140505j:image

 

ここんとこ何冊か読んだ、家事とか収納とか掃除関連の本から得た知識を使い、主に100均のアイテムを使ってキッチンの戸棚がこんな風になりました❤️

 

つっかえ棒を利用して大きな木の皿を上部に収容、下にはサイズぴったりの棚にこれまたサイズの合う取っ手付きのカゴを仕込んで、引き出し風に。

 

引き出しには乾物やスパイス、1番下には換気扇のフィルターと発酵マフラーを。

 

戸棚の上は丸見えスペースですが、ポットや豆を入れたキャニスターで見せる収納に。

 

何事も、プロから学ぶと楽しい!!

 

そしてこれで、”かつおぶしがみつからなーい”なんてことがなくなり、”あれ?買ってきたのにまだここにあったやーん”なんてこともなくなりほう。

 

家事も効率アップ⤴️