being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

鶏胸肉のタンドリーチキン

f:id:nutritionaler:20170807174939j:image

2日前に漬け込んでおいた、鶏胸肉。

 

タレから取り出して、20分ほど中火でおさかなコンロを使ったオーブンで焼いて出来上がり。しっとり中まで火が通って、ジューシーに仕上がりました💕

 

漬け込む前に、フォークでたくさん穴を開けておくと、中まで味が染みて美味しいです。

 

塊のまま焼いたのは、胸肉をジューシーに仕上げるため。普通はもも肉で作ることが多いですが、胸肉のタンドリーチキンもなかなかいい味です。

 

胸肉の場合は、焼き上がりにグラスフェッドバターを乗せて溶かし、バターソースにしても美味しいです。

 

鶏胸肉は、なんといってもイミダペプチドが豊富。神経系の疲労回復にもってこいです!

 

奥に見えるのは、一緒に焼いたしいたけ。しっかり腸内細菌のご飯も与えましょう💕

 

 

朝だけナチュラルハイジーン、継続中

f:id:nutritionaler:20170807163146j:image

午前中はフルーツ以外食べないルール、続けています。

 

今朝のフルーツは、なし、幸水

 

シャクシャクしておいしいです。

 

果物を摂取するにあたり、糖質制限している身としては、糖質が気になるわけですが、フルーツの糖質はフルクトース。グルコースほど急激に血糖をあげるわけではないのですよね。

 

ただ、最近の果物は改良されてどんどん糖分が上がっていますし、選ぶ目安としてGI値を確認。

 

http://dietmart.net/gi_page/gi_list_kudamono.php

 

なしは意外にもさほどGI値が高くないようですね。繊維がしっかりしているからでしょうか。

 

これを参考に果物を選び、午前だけナチュラルハイジーン生活を続けてみたいと思います。

 

繊維と微量栄養素をちゃんと取れるのは、この生活の魅力ですね。そしてなにより、空腹時に果物って、とても美味しいです。

まな板を新調してキッチンを楽しく

f:id:nutritionaler:20170807100654j:image

 

これまではプラスチックの抗菌まな板を使っていましたが、木のまな板が欲しくなったので、新調しました。大きくて、存在感あり!

 

まずは自立する足がついていることを条件に探し、素材をヒノキと竹で迷った挙句、竹素材のこちらを選択しました。

 

竹素材のまな板って初めてなのと、溝がついているという点が気に入りました。

 

トマトみたいな汁気の多い野菜を切ると、汁がまな板から溢れるのが気になっていたのです。この汁気キャッチ溝、働いてくれそう。

 

竹はヒノキなどの木に比べて成長スピードが早いので、地球にも優しいんだとか。なるほど、それは一石二鳥ですね。

 

厚みもあるのでやや重たいのですが、重厚感のある感じがいいです。

 

包丁を使った時のトントンという音がよくて、料理を楽しくさせてくれるアイテムがまた1つ増えました💕

 

ついでに木べらも追加購入。これは最近はまっているカレー作りの為です💕

夏の副菜とbourbon

 

f:id:nutritionaler:20170806191128j:image

 

こうして記録を取ると、好きなものばかり食べていることがわかりますね。

 

ミョウガ、しらす、すりたてのゴマ、浅くつけたぬか漬けきゅうりを混ぜた副菜。

 

以外にも、これで🥃をちびちびいけます。

ハマチのマスタードマリネ風カルパッチョ

f:id:nutritionaler:20170806180114j:image

 

マスタード味のものが食べたくなって、ハマチが手に入ったので、マリネみたいな味のカルパッチョにしてみました。

 

ソースは、粒マスタード、あごだし、レモン汁たっぷり、乾燥ハーブミックスを混ぜたもの。

 

酸味の効いたサッパリ味で、脂の乗ったハマチにぴったり。サーモンなんかにもあいそうです。つい、白ワインを飲んでしまいます💕

 

ハマチはDHA/EPAが豊富で、ナイアシンも豊富。ナイアシン(ビタミンB3)は、脂質代謝など多くの反応に補酵素として関わっていますが、私がハイライトしたいのはアルコール代謝

 

ナイアシンはアルコールの代謝経路で2度も使われます。だから、お酒を飲む時にぴったり。ADHとALDHの分解補酵素としてビタミンB1(こちらは1度、ADHのみ)とともに使われます。

 

ちなみに、ナイアシン必須アミノ酸ではありません。その意味するところは、体内で生成可能ということ。しかし、体内での生成には必須アミノ酸であるトリプトファン60個からナイアシン1個ができるという決して高くない効率であることを考えると、お酒を飲む方は積極的に食物から直接摂取出来た方が効率が良さそうです。

 

先日食べたカンパチはアジ科ブリ属の一種で、同じブリ属のヒラマサ、ブリと共に「ブリ御三家」と呼ばれているそうです。

 

今日食べたハマチはブリの成長途中の名前ですよね。この仲間たちは遺伝子上にているということは、栄養素も似ていそうです。また今度見てみましょう…お酒が回って来ましたので🍾

 

オートミールでドライカレー

f:id:nutritionaler:20170805213510j:image

先ほど作った残りの根菜スープカレーを使って、オートミールと蒸し大豆、ダイスに切ったタコを使って、ドライカレーにしました。

 

海鮮の出汁が足されて、オートミールがリゾット風に。最後にみじん切りのピーマンを薬味として加えると色鮮やかになり、歯応えのアクセントにも。(カレーの本で学びました!)

 

パルメザンチーズを削って味をまろやかに。

 

オートミールを初購入したので、使ってみました。アメリカではよく朝ごはんに登場していましたが、私は全然好きじゃなくて手を出さずにいました。

ここへ来て、食物繊維ミネラルやビタミンも豊富なホールグレインとして、初挑戦!

 

f:id:nutritionaler:20170805213835j:image

 

煮ると2分ほどで殆ど歯ごたえはなくなります。オートミールだけだと、お粥みたいな感じですね。それが苦手だったので、色んなものと一緒に今回のように使う方が好きです💕

 

今日は根菜にオートミールに、腸内フローラパーティーです!

タコのカルパッチョ

f:id:nutritionaler:20170805212759j:image

ピンクペッパーを買ったので、使ってみたくてカルパッチョを作りました💕

 

レモン汁とバジルソースを合わせたソースに、ピンクペッパーを。

 

周りにはアボカドを花びらみたいに並べたら、可愛い一皿になりましたね。

 

タコはタウリンが豊富で、実はミネラル、ビタミンも豊富。特にビタミンB2が多く、脂質代謝で大事な役割を果たしてくれます。

 

レモン汁を料理に使うと、確実に塩気を抑えられますし、爽やかな風味が足されて、美味しさアップ。

 

レモン🍋は常備果物になりそう。