being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

図書館では本を殺菌できる機械まであったぞ

家の近所に図書館があったことを思い出し、ふらりといってみた。

 

カードを作り、借りる本を物色する。

 

借りた後、新型コロナのせいか、本殺菌ボックスを案内されたので使ってみた。

f:id:nutritionaler:20200810165859j:image

 

本のページをパラパラしながら紫外線をあてるマシーンでした。せっかくだしあててきましたよ❤️

 

当たり前だけど、本を無料で借りられて、読み放題だ。毎月支払ってる税金はこういうところで使われてるのかぁ〜。

 

2時間ほど、ふらついてた😆

 

将来、お金がなくなったら、田舎の図書館の側に住めばめっちゃ幸せやん。そんなことを考えてしまう。

 

調子に乗って、ネットで国会図書館の利用IDを取得。

 

今はコロナのため入館者制限がされてて、抽選に当たらないと入れないらしいので、早速応募してみた。

 

旅行には行けないから、図書館にいくという😆

 

図書館の思い出はかなりある。

 

小学生の頃は、親の転勤で色んなところを回ったけど、とにかくどこに行っても近所の図書館を見つけ、借りられる本をMAXまで借りて、家で夜更かしして読みまくってた。

 

図書館に居座るのも大好き。借りる本を吟味するのが楽しいのだ。

 

ちゃりんこで図書館に行き、本を読んだり雑誌をみたり、ゴロゴロしたりして。友達とも行ったことあるけど、大抵相手が飽きて先に帰るから、1人の方が気が楽で。

 

中学、高校は、部活ですっかり読書習慣が抜け落ちた。国語のクラスで遠藤周作の本を読み、はまったくらいしか記憶にない。

 

大学や大学院生の時は、図書館は勉強する場所で、休憩時間にその辺の本をランダムに開いてパラパラと読むのが休憩時間だった。特に院生の時は、朝から夜まで居座って、勉強したり論文書いたりしてた。

 

社会人になってからは、本はネットで買うものになった。仕事で忙しくても、本から得られる情報は仕事にも役に立つという理解。

 

最近、Kindleが生活に馴染んで、気軽に持ち歩ける利点はある。でもやっぱり紙の方がいい本ってあるのよね。