being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

語学学習ツールの変化と環境づくり

GWに入って毎日昼から飲んだくれているものの、夜はハーバード合宿してます😆

 

今のところ順調に進んでまして、昨夜までで3分の1ほど終了。理解度が上がると仕事の効率が上がりそうで楽しみだ…!

 

そういうことだったのか〜という発見の多い学び。

 

さて。

 

少し前から中国語を学び始めたわたくし。

週末の時間を使って、環境を整えてきました😆

 

私が英語を学んでた時代(すごい前だ…)発音、文法、リスニング、リーディング…中高でもこんなカテゴリーで学んでたはず。

 

大学で海外の大学院へ行くと決めてからやっと自分でちゃんと勉強し始め、基本は紙ベースの書籍で勉強、音源はCDを聴きまくる…だったけど。

 

今回中国語を勉強するために選んだのはこれ。

英語で中国語を学ぶ。方法は…

 

週末に

  • アプリで1つ2分程度の講義をどんどん受け、
  • アプリでクイズに回答する
  • 受けた講義と連動したデータを分散学習フラッシュカードアプリに流し込む

平日に

  • フラッシュカードアプリを使って毎日少しずつ口に出して反復練習する

 

分散学習法、Sspaced Repetition Systemとは、記憶に最も定着しやすい形でわざと間隔をあけて反復練習させる手法。

 

コレがまた素晴らしい…理論はこの図の通り。

 

f:id:nutritionaler:20210404235858j:image

そんなわけで、パソコンでアプリにデータを流し込み、それをクラウド経由でスマホiPadで語学学習できる環境を作り上げた!

 

環境を整えたら、カードをとにかく毎日やりなさい、それが上達の条件、とのこと!

 

f:id:nutritionaler:20210404231700p:image

全く記憶が無くなっていても、フラッシュカードに元となる講義のリンクがあるので、また一から学べる。最近記憶が飛びやすい私にはありがたい😆

 

2週間のフリートライアル期間を挟み、イースター割引を使って、中級クラス(中国語の共通テストでいうところのHSK level 4)まで一括パッケージを購入しちゃいました。

f:id:nutritionaler:20210405003530j:image

映画を理解できるくらいがHSK Level 5のようなので、ひとまずはそこを目指したいかな。

 

このパッケージ、アプリも合わせて、講義は2000個以上。フラッシュカード用データもついて、全部で500 USD程度。やはり日本語より英語を母国語とする人の方が中国語を勉強してる人が多いから、環境が整っています。

 

テクノロジーで、格段にアクセスの広がる教育分野。今後が楽しみね〜。

 

どこにも行けなくても、楽しそうだ❤️