being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

ローストアーモンド食べ比べ、フレーバーナッツ、アーモンドとビタミンCの相性

f:id:nutritionaler:20180203124637j:image

写真の2つを食べ比べ。

 

左:東洋ナッツ 10gあたり44円

右: 自然の館 10gあたり15円

 

左は小包装、右は大袋です。どちらも開封直後での比較です。左の東洋ナッツは前から大ファンなんですけど、何せ消費が激しいので、お値打ちな大袋で美味しいのを探しているのです。

 

結果は…

 

粒の大きさ

左〉右

 

カリカリ感

左〉右

 

粒の綺麗さ(削れた粒の有無)

左〉右

 

香ばしさ(ローストの風味)

左〉右

 

うーん。高いだけあって左のほうが断然美味しい。記憶はあいまいなので何とも言えませんが、大袋アーモンドは、自然の館よりも、以前購入したお店のほうが美味しい気さえしました。

 

というわけで、こんな時は、フレーバーナッツを作ります!

 

自然の館のアーモンドを使って、

 

  1. バターハニーガラムマサラ。アーモンドをフライパンで炒って、バター、ハチミツ、ぬちまーす(細かい塩)を少しずつ、ガラムマサラを多めに。このフレーバーナッツは、お酒のおつまみに最適!
  2. ガラムマサラの代わりに、チリパウダー、クミン、ガーリックパウダーの組み合わせも好きです。メキシコっぽい風味になります。
  3. 炒ったあとに、パルメザンチーズやとろけるチーズ(チーズボールになります)を絡ませても意外といけますね。
  4. シナモンやスイーツ好きは、ハニーかメープルシロップにシナモンだと絶対外さないでしょうね…
  5. この冬は風邪もひかず、怪我以外は体調万全な私。マヌカハニーはたまに喉がいたくなりそうな夜にスプーンで舐めて就寝していました。朝には喉のイガイガが消えていて魔法のよう💕マヌカハニーに含まれるメチルグリオキサールは熱に強いとのことで、これもフレーバーナッツに使ってみました。マヌカハニーの独特の香りが意外にも邪魔せず調和。f:id:nutritionaler:20180204212452j:image

 

こんな風にお湯割りウイスキーマヌカハニーバターナッツをセットに飲むと、ポカポカとあたたまり、身体をケアしながら飲めちゃう感じもいいですね💕

 

 

 

このフレーバーナッツ、スパイスの鮮度にもよりますが、多めに作って冷蔵庫に入れておけば2.3日は美味しいです。

 

アーモンドに含まれないミネラルとしてナトリウムがあるのですが、お酒を飲むと利尿作用によって失われるので、塩気が欲しくなりますよね。ぬちまーす(塩)を加えておけば、そんな時にもぴったりなおつまみ。

 

 

お腹が空いたらとりあえずアーモンドをかじる。というくらい、アーモンドを持ち歩いている私。

 

理由は、まずは味と食感が大好きなこと。それから、タンパク質、食物繊維、ビタミンE、B2, ナイアシンオレイン酸、カルシウム、マグネシウム亜鉛、鉄などの栄養素が補給できること。

 

家にも、オフィスの引き出しにも、アーモンド袋を忍ばせています。

 

アーモンドはその半分が脂肪。アーモンドの脂肪は不飽和脂肪酸といって、化学構造上、融点が低く固まりにくい脂肪です。アーモンドに含まれる不飽和脂肪酸は、そのうちの殆どが一価不飽和脂肪酸であるオレイン酸。一価というのは、二重結合が1つという意味。この二重結合が2つ以上になると多価不飽和脂肪酸に分類されるのですが、この二重結合が多いほど酸化されやすくなります。

 

他の例ですと、オリーブオイルはその殆どがオレイン酸。固化しにくく常温で液体ですし、酸化されやすいので加熱調理にもむいてるわけですね。

 

ということで、アーモンドに主に含まれる脂肪酸は1価なので、多価飽和脂肪酸(青魚やクルミなどに多く含まれる)に比較すると酸化されにくいのです。が、酸化しないわけではありません。風味は大事にしたいですし、酸化した脂肪酸を口にするのはできるだけ避けたいので、冷蔵庫や冷蔵庫で保存するのがオススメです。

 

また、アーモンドに多く含まれるビタミンEは、抗酸化作用が高いことで有名ですよね。その理由としては、酸化した脂肪酸からビタミンEがフリーラジカル(酸化の原因物質)を貰うことでビタミンEラジカルとなるからです。

 

面白いことに、このビタミンEラジカルとまた他の抗酸化物質であるビタミンCが反応すると、ビタミンEラジカルはビタミンEに戻ります。ビタミンCがフリーラジカルを貰うからです。これによりビタミンEはまたフリーラジカルを貰える状態にもどれるのです。

 

というわけで、ビタミンEを摂取するときはビタミンCを補給しておく(血中濃度を高くしておく)と、ビタミンEの抗酸化作用サイクルがどんどん回ることになるわけなので、たとえアーモンドの中の脂肪酸か参加していても、身体に対する酸化ダメージは少なくて済みます。

 

少し気をつけたいのが、ビタミンCは水溶性なので、摂取してもどんどん尿などから排泄されます。高い血中濃度を保つには、メガドース摂取以外になかなかないんですよねぇ。

 

揚げ物など、酸化した油を食べるときは、ビタミンEたっぷりのアーモンドとともに、ビタミンCをメガドースとると、身体にダメージは少ないのでしょうかね。あくまでも理論ベースの想像ですが。

 

アーモンド大好きな人のアーモンド愛からくる独り言でした😻