being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

カラフルランチ💕

f:id:nutritionaler:20170811130607j:image

夏野菜のグリーンカレー

 

冷蔵庫に残っていた、ズッキーニ、トマト、レッドペッパー、ネギ、アボカドでグリーンカレーにしました。

 

サイドには、ビーツフムスのプンパニッケルオープンサンド💕

 

結構な辛さに仕上がったので、ビーツフムスのクリーミーさに癒されながらの大満足ランチ。

 

これは完全プラントベースランチでは?と思いきや、カレーの野菜はグラスフェッドバターでソテーしてました〜!

加工食品会社と化粧品会社の財務諸表比較

ココナッツオイルが、もしかするとその辺の化粧品より私には合ってる?なんて思い始めたこの頃。

 

安あがりー!と思ったところで、ちょっと冷静に考えてみました。そもそも、なぜ安いと感じるのでしょう?

 

ここで、1つの事例として資生堂の2015年財務報告を読み解いてみます。

f:id:nutritionaler:20170811115200j:image

ここから分かるのは、資生堂の主力事業である化粧品の原価は25パーセントということ。

 

例えば、4000円の化粧品を買うと、その原価は1000円ということ。

 

4000円と言えば、100グラムくらいでそのくらいする保湿クリームなんて良く見かけますよね。

 

残りの3000円の殆どは、販売促進および一般管理費(広告や販売及びそれにかかる人件費や諸経費)ということがわかります。業界他社レポートもみてみましたが、だいたいこんな感じです。

 

また、上記の表に記載のないコストとして研究開発があります。これは化粧品業界は軒並み1から2パーセント。先ほどの例の4000円の商品に無理やり当てはまると、40円から80円程度ということですね。えっそれだけ…?と思ってしまったのは私だけかしら。

 

はい、そこで私が今回使ったオーガニックバージンココナッツオイル。これは加工食品として売られていますので、参考までに加工食品会社の財務構造を見てみました。

 

すると、だいたい原価率は55パーセント前後、販売促進および一般管理費は40パーセント前後。

 

私の購入したオーガニックココナッツオイルは2個(550グラム)で4000円程度なので、それを当てはめてみます。

 

すると、原価は2200円、販売や広告の費用が1600円ということですね。

 

うーん、原価だけをみると、化粧品1000円、ココナッツオイル2200円となり、ココナッツオイルの方が割りがいいように感じます。

 

化粧品に対しては、いかに商品そのものではない部分、たとえばブランドイメージなどに私達がお金を払っているか、認識させられますね。

 

 こんな事を考えながらお買い物をすると、もっと楽しくなりますね!

 

では、お買い物へGO!

 

朝のココナッツオイルマッサージを4日試してみて

f:id:nutritionaler:20170810231059j:image

ココナッツオイルで、朝のセルフオイルマッサージをし続け、4日目が過ぎました。

 

結果、どんな高級なクリームよりも保湿力が高いんじゃないかというくらい、お肌がしっとりすべすべに。正直ここまで期待していませんでした。

 

そこで、エビデンスを調べてみたところ、Pubmedでいくつか関連論文を見つけましたが、肌のバリア機能の向上効果や抗炎症効果が認められたスタディーもいくつか発見。たとえば、

 

Kim S. et al., Enhanced barrier functions and anti-inflammatory effect of cultured coconut extract on human skin.

 

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28564614/?i=3&from=coconut oil skin

 

しかし、やはり東洋医学で多く使われてきた胡麻油はそれ以上に研究が進んでいるとみられ、抗菌、抗酸化、抗炎症作用などのエビデンスが多く蓄積されていました。しかも胡麻油の種類別に。

 

ココナッツオイルでも効果を感じますが、明日は太白胡麻油を買いに行こう💕と誓ったところです。

 

カッコいい卵型キッチンタイマー💕

f:id:nutritionaler:20170810180842j:image

 

セットするのが超楽なキッチンタイマーが欲しい!と思ってアマゾンで見つけたこちら。

 

メモリに合わせて2回捻るだけで、タイムクロックスタート。

 

超簡単💕

 

これなら面倒くさがりな私でも使えそうです。

 

焼き過ぎ、茹ですぎ、これで防止できるかしら…

 

30分お昼寝、なんて時にも使えそう💕

ビーツで抗酸化かつミネラル補充

f:id:nutritionaler:20170810122729j:image

ビーツと豆腐のフムス💕

 

すごい綺麗💕

 

ビーツって見るからに抗酸化作用が高く、ポリフエノールたっぷりで、食物繊維も豊富ですよね。おまけに鉄分を含むミネラルが豊富なスーパー野菜。オリゴ糖も入って腸内細菌も喜んでしまいますから、免疫力も向上方向へ。

 

赤い色はベタシアニンというポリフエノール。ドラゴンフルーツにも入っているみたい。確かに色がそっくりかも…

 

前から試してみたかった食材です。

 

でも生ビーツは入手困難な上に、下ごしらえに手間がかかりそうなので、開けたらすぐ食べられるこちらのビーツを購入しました。水煮になってて、そのままでも素朴なビーツの味を美味しく堪能できます。

 

f:id:nutritionaler:20170810122759j:image

 

作り方は、木綿豆腐、水煮のビーツ、にんにく、レモン汁、オリーブオイル、タヒニ(ゴマペースト)をブレンダーでまぜて、塩で味付けするだけ。

 

水気が多すぎたら少しおからパウダーを入れて調製。ひよこ豆を使わないのは、糖質制限のためと、豆腐の方が楽チンだから。

 

これ、簡単で綺麗なだけじゃなく、めっちゃ美味しいですー。

 

ニンニクが効いてるから、トルティーヤチップスや野菜のディップにしておつまみとしても。

オープンサンドにしても映えるかも〜💕 と思い、プンパニッケルを使って

 

f:id:nutritionaler:20170810123703j:image

アボカドon🥑

 f:id:nutritionaler:20170810124457j:image

 

ビーツon♬

 

早速やっちゃいましたー。ビーツにハマりそうです。

プロのカルパッチョの盛り付けが素敵💕

f:id:nutritionaler:20170810110539j:image

 

リバーサイドのレストランで頂いた カルパッチョが美しすぎて、写真をパチリ。

 

よくよく観察してみると、お魚をたたんで立体感を出しているところとか、あえてランダムな感じで色とりどりのお野菜を散りばめているところが素敵なのかしら💕

 

カンパチは新鮮で、桃のソースが爽やかで、とっても美味しかったです!

ブロッコリーとゆで卵のマヨサラダ

f:id:nutritionaler:20170809010635j:image

 

街中でお酒を嗜んでから帰宅して、もう一品つまみながらお酒を飲みたいな、という時の助っ人。

 

彩りよく、黒胡椒をふるだけで大人の味なのに、グリーンも入って、卵の様々なビタミンやミネラルがとれます。アマニ油マヨネーズでオメガ3オイルも💕

 

すでにお酒が入っていて、細かな演出は難しいのですが、このくらいならできます!

 

明日のある大人向け、ブロッコリーでスルフォラファンも摂取しつつ、低糖質なおつまみ。

 

明日はまだ火曜日なのよね〜