being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

デカフェギーコーヒー❤️

f:id:nutritionaler:20180506183205j:image

デカフェグラスフェッドバターコーヒー

f:id:nutritionaler:20180601075714j:image

デカフェグラスフェッドギーコーヒー(ギーが溶ける途中)

 

朝に飲むデカフェグラスフェッドバターコーヒー☕️を、デカフェギーコーヒーに進化させました。

 

バターの乳っぽさがなく、純粋な良質の脂を摂取してる感じがいいです。オメガ3脂肪酸が取れるのもいいし、短鎖、中鎖脂肪酸がすぐにエネルギーになってくれる。

 

こうやってどんどん自分に合ったものができていくのが嬉しい💖

 

朝の食事は、コンビニオニギリを食べていた時代もありましたし、フルーツのみを食べるナチュラルハイジーンなど色々試したけれど、結局のところ、朝は固体を入れない方が私は体調がよいです。

 

先日の糖質摂取実験後、もとの糖質制限生活に戻して血糖値も低めに推移、体調もいい感じ。血糖値モニタリング結果をうけ、やはり糖質は以前並みに制限し、代わりに脂質摂取を増やして、1日1食(with 間食が必要ならナッツ)という生活🙂が、今のところベスト。

 

私の場合、血糖値スパイクは体調に明確に影響があるので避けたい。とはいえ、血糖値スパイクを避けるためには毎回卵や肉を先に食べてインスリンを分泌させてから糖質の多い食事をするのも身体への負担が大きいのでパス。私の体には糖質は百害あって一利なし。

 

なぜ一時期糖質を増やしていたのかな?と振り返ると、答えは明確。腸内細菌のための水溶性食物繊維を取ろうとしてました🙂糖質を多く含む植物性食品の摂取がそれで増えてたんですよね。腸内細菌は人間の身体に増してまだまだ謎が多いし、私自身も実験対象ですね💖

 

朝はヨガで汗をかいて、軽く瞑想してからシャワーを浴びて仕事にお出かけ。ランチを食べないので昼休みも必要なく、集中して仕事が出来ちゃいます。で、誰よりも早く仕事を切り上げて退社。というか、私は5.6時間ほど仕事したら頭の働きが遅くなるので、頑張らずにその辺で切り上げる方が効率がいい💖

 

夜は糖質量の低いものを食べる。野菜やお肉、お魚など、基本的に好きなだけ食べる。米や小麦は食べない。

 

米や小麦(麺など)もたまに食べますが、食べると翌日まで体調が悪くなるので、量は少なめで、かつ覚悟して食べる感じ。

 

飲み物は、水、炭酸水、デカフェコーヒー、ハーブティー、緑茶のどれか。お酒は週5で飲みます。ウイスキーやジンなどの蒸留酒が主で、たまに白ワイン。

 

今のところはこんな生活が1番元気で楽しいです。

 

またケトン体もモニターしてみようかな❤️

 

今後の身体の変化が楽しみです!

ドライイチジクをジャムに

f:id:nutritionaler:20180529081327j:image

 

ドライイチジクの残り150グラムを使って、ジャムにしてみました。実は人生初のジャム作り💖

 

まずは、オレンジティーを煮出した中に、ドライイチジクを浸けます。このまま1日おいてふやかします。

 

今回は色を赤くしたくて、オレンジティーを使いましたが、紅茶でもオーケー💖

f:id:nutritionaler:20180528093611j:image

 

ふやけたイチジクを細かく刻んだら、ラム酒ラカントSを加えて煮詰めます。とろとろにしたい方はここでブレンダーでガーっとすればなめらかな歯ざわりに。

f:id:nutritionaler:20180529081437j:image

一晩紅茶につけた後、ドライイチジクはフニャフニャで刻み易かったです。

 

早速このジャムとクリームチーズを使って、低糖質蒸しパンを作ってみました。

 

つぶつぶがいい感じで、ほのかにオレンジの香りも残って優しい味です💖クリームチーズに合わせるのにぴったりですね。

 

同じく余っているプルーンをどう使おうかしら。プルーンバターか、それともプルーンジャムか…

 

この季節に!痺れるタタキきゅうり

f:id:nutritionaler:20180528014008j:image

山椒と生姜が効いた、痺れるタタキきゅうり。ごま油の香りも加わって、食欲が湧く一品です。

 

 

作り方は簡単!

 

きゅうりは麺棒で叩いて潰し、ジップロックへ。塩とおろした生姜、山椒の粉を入れてモミモミします。最後にごま油を垂らせば出来上がり。

 

痺れる味に唐辛子の辛さも足すには、ラー油を加えてみてください!

 

冷やしておけば、疲れて帰ってきた時の1品目に最適!ビールとの相性抜群です。

 

山椒は、青山椒でも、花椒でもどちらでも。

ヨーロッパの食材に囲まれて

f:id:nutritionaler:20180520223057j:image

 

ヨーロッパから帰国した父から送られてきたお土産💖私が好きなものよく分かってる…ありがとう!

 

チーズはオランダのゴーダチーズ。黒胡椒やジンジャー、ハーブ付きのもの。ゴーダチーズは、ソフトとハードのあいだみたいな硬さで、濃厚で美味しくチビチビ頂いています💖

 

薄く切って、ウイスキーと頂くと最高。ちなみに、先日購入したフランスのブリーチーズはまだ1キロ残っています😜

 

左のボトルは、ポルトガルのオリーブオイル。大会で賞をとった、とても質の良いものだそうで、そう言われると開けるのに勇気が要ります🤤。

 

次に美味しい大豆パンを買った時に、これに浸して贅沢に頂きたいなぁと夢見てまだ開封せず置いてあります。鮮度が大事ですものね。

 

ちなみに、右上に映っているのはスイーツではなくソープです😛見た目がマカロンみたいだからチーズと並べて写真を撮っちゃいました。

 

昔は世界中に旅行に行ってたけれど、最近は近場の自然を楽しむ傾向の強い私。このようなお土産を頂いて、現地を想像しながらベランダで頂くだけで行った気になれちゃう💖

 

ありがたいですね。

低糖質ブラウニーを焼いてみました

f:id:nutritionaler:20180522144418j:image

私好みの、かなりビターな大人の味に仕上がりました💖

 

甘さはかなり控えめ。そのままでも、マーマレードやアイスを添えて好みの甘さにして食べるのもいい感じです。

 

アイスコーヒーを頂きながら、ベランダでゆっくりとコーヒータイム☕️

 

今の家はベランダがお気に入りの場所。夏までの間はベストシーズン。引っ越し前の今のうちに満喫しておかなくては。

 

さて、ブラウニーの材料はこちら。(家の残り物たち)

 

アーモンドプードル 150g

卵 3個

塩 ひとつまみ

ラカントS 大さじ2

ココナッツファイン 大さじ2

ココナッツオイル 70g

ココア 30g

トッピング(クルミ,かぼちゃの種)

 

粉類をよく混ぜて、液類を入れてよく混ぜて、型に流し入れて焼くだけ。

f:id:nutritionaler:20180522145642j:image

焼く前はこんな見た目です。

 

この容器のまま、魚グリル弱で15分。アルミホイルなどで蓋をしないとナッツが焦げるので気をつけないと…(今回も最初それを忘れてて少し焦げちゃいました😳)

 

引っ越しに向けて、あらゆる食材を使い切る作戦💖

 

今回は、ココナッツオイルとココアを使いきりました。空いた容器を捨てる時、無駄にせずすべて使い切ったという清々しい気持ちになるのは私だけでしょうか。😋

 

さて、次は何を作ろうかしら。

良質な油、ギーを作ってみました💖

f:id:nutritionaler:20180527201339j:image

できたてのまだ温かいギー。黄金色が綺麗です。

 

グラスフェッドバターをキロ買いして冷凍庫に忍ばせてあった私。来月に引っ越しを控える身としては、このバターの消費を加速させ引っ越しまでに冷凍庫からなくす方法を考えていたのですが、ギーにすればよいのだと気付きました💖

 

ギーは、バターに含まれるタンパク質などを取り除いて純粋な脂肪だけにしたもののこと。ピュアな脂肪だけに腐りにくく、真夏以外は常温保存も可能です。アーユルベーダでは最も良質な油とされています。

 

豊富なブチル酸やビタミンEの抗酸化力も長期保存可能な理由のうちの一つ。ブチル酸はT細胞を増やす効果まである可能性が研究されているとのこと。

 

作り方はこちらを参考にしました。グラスフェッドバターを400グラム使用。

 

20分で完了!失敗無しで簡単なギーの作り方|アーユルヴェーダの油を手作り | Timeless Edition

 

作り方は簡単です。無塩バターを火にかけるだけ。かき混ぜる必要もないんです。

 

焦げやすいので、弱火か中火で。これから、約12分間の変化を写真でお届けします💖

 

まずは400グラムのグラスフェッドバターを溶かします

f:id:nutritionaler:20180527195910j:image

 

溶けました。

f:id:nutritionaler:20180527195931j:image

カメラが湯気で曇ってしまいましたがまずは泡が細かいクリーミーな感じに。

f:id:nutritionaler:20180527200000j:image

だんだんパチパチと音がしはじめ、泡が大きくなりました。上にあくのようなものが浮いてきます。取らずにそのまま放置。

f:id:nutritionaler:20180527200008j:image

そのまましばらくすると、あくみたいなものが下に落ちて、見た目も透き通ってきて、香ばしい香りに。

 

3分ほどそのまま熱したら、濾して容器に入れるだけ。鍋底にあくのように見えたタンパク質が張り付いていました。

 

私は、コーヒーフィルターをのせた陶器のコーヒードリッパーを使いました。とっても楽ちんです。

 

毎朝のバターコーヒーの代わりにギーコーヒーにしたり、パンにのせたり、炒め物に使っても○

 

バターより焦げにくいから、炒め物には最適ですね。焦げるのはタンパク質成分なんですが、それがないからあたりまえですね!

 

お陰で冷凍庫のグラスフェッドバターも残り600gに。先日作ったいちじくバターは美味しすぎてすぐ無くなったので、あと2度ほど作れば引越しまでになくなりそうです〜👏

 

 

プチプチ美味しいイチジクバター💖

f:id:nutritionaler:20180524131140j:image

 

とあるウイスキーバーで頂いた、イチジクバターがとっても美味しくて、再現しちゃいました!

 

イチジクの種がプチプチしていて、グラスフェッドバターが口の中で解けるとともにドライイチジクの甘さが広がります。

 

自家製のイチジクバター、とっても気に入りました💖

 

f:id:nutritionaler:20180524080653j:image

このバー。こんな風に、雑多な感じでボトルとともにウイスキーに関する本がカウンターに置いてあるのがまた味があっていい感じ。マスターは可愛らしい佇まいの初老のおじさま。私が頂いているのは大好きなケンタッキーのバーボンです。イエローストーン

 

さて、イチジクバターの作り方をご紹介!

 

前の日に、ドライイチジクをオレンジリキュールにつけてふやかします💖お酒は好きなものならなんでもいいと思います。

 

このタイミングで、バターは塊200グラムを冷蔵庫の外へ。我が家はいつもキロ買いしているグラスフェッドバターを惜しみなく使います😍

f:id:nutritionaler:20180524075837j:image

一晩浸かって柔らかくなったイチジクを刻みます。薄くスライスしてから刻むと簡単です。小さいほどバターへの馴染みがいいですよ。

 

では、混ぜ込み開始!

 

ラップに包んで刻んだイチジクと柔らかくなったバターを、ざっくり手で粘土のように混ぜ込みます。アーティストになった気分で。

f:id:nutritionaler:20180524075535j:image

 

ラップをかけた平らなお皿にバターをのせたら、ナイフを使って平たく伸ばしていきます。バターにイチジクが馴染むように、何度か伸ばすといいですね。

f:id:nutritionaler:20180524075542j:image

あとは、冷蔵庫で固めます。固まったら、食べやすく1センチ角くらいのキューブ状に切って、出来上がり。冷凍庫だと切り分ける時に割れてしまうのでご注意を。

 

今回はバター200gにイチジク2個を入れましたが、甘めが好きな方はイチジクの量を増やしてみてください💖

 

これ、チキンを焼くときなんかに使ってもなかなかいいですよ〜

 

グラスフェッドバターなら、脂溶性ビタミンも豊富で、短鎖脂肪酸が豊富だから脂肪のためこみも防げるし、炎症性も抑えられる。オメガ3の割合も高いので、良質な油。

 

バターは太るとか身体によくないという固定概念が崩れますね。