being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

肉体疲労は頭を空っぽにしてくれる

頭脳労働をしすぎた後って、眠れないことがある。

なんか脳内に微量の電流が残ってるみたいに。

 

そんな時はベッドで瞑想だ。

それでも眠れないこともある。でも瞑想してたら眠れなくてもなんか満足できます😆

 

今日は、眠かったけど、朝からピラティスのレッスンを2つ受けて、身体をすっかりほぐされた上に結構な肉体疲労が😅

 

そのあとに、ピラティスインストラクター講座を受けてきて、正直になんの練習もできなかったことを告白😆

 

次回までにする事はたくさんあるけど、また元気になったらやったらいいのだ。

 

そして明日の朝10時までにやるべき仕事があるのだが、とりあえず体を休めたからだなぁ❤️

 

ギリギリまで、時間を有意義に使おう。

他人にどう思われようと、資料作るのがギリギリだと思われようと、関係ないのだ😆

 

f:id:nutritionaler:20200906194438j:image

先日、山の中で乗った、可愛い電車。

 

このくらい、いつでも頭を空っぽに出来るってのが理想。

 

世界でなにが起こっても、結局自分がlet them go出来れば、こんな頭の中になるはずだからね!

 

運動は、それをいつも助けてくれる。

週末の大仕事

今日は珍しく週末にお仕事で、まぁまぁ大きな仕事をやり終えましたー。

 

無事終わってほっとしたのが1番。

でも、予想以上に成果が出て、言い出しっぺから最後まで、やってみて良かったです!!

 

そして…

 

やっぱりワイン開けました😆

f:id:nutritionaler:20200905194745j:image

疲れているのは想定済みだったので、デパートのお惣菜を買っておいて正解!

 

器に移す元気もないです🌸

 

ここ3週間ほどはこの準備で最後まで色々ありましたが、つべこべいわず、出来るところまでやり切った感はあるし、なんと言っても成果があったのが良かったです。

 

つぎは成果をとりまとめ、次のアクションに進めねばならんのですが、それはまた来週ということで。

 

しばらくは、ほんわかと過ごすぞ。

ピラティスレッスンも、頻繁に通うぞ。

会議減らすぞ。いやほんまアウトプットする時間なくす会議辞めよう。

 

そんな決意をする😆

 

うちの業界もコロナでビジネス環境に明らかな変化があり、そこへの対応は本当に手探り。

 

でも、誰も正解の知らない世界を、試行錯誤しながら進むのは結構好きかも。想像力とファクトを組み合わせて、変われない人たちは相手にせず😆、進むのだ〜。

 

さてと。

 

来週はなにげに他社のポジションのインタビュー受けまーす❤️←辞めたくなってるんか😆

 

いやぁ、どこにいいオポチュニティーがあるか分かりませんからね〜。出会いは大切に😆

 

さて、明日はピラティスインストラクター講座だ。

何もやってへん😅

 

そして月曜の朝までにやらなあかん仕事あり。

今夜は忘れよう、うん。

梅寒天を琺瑯で作る〜

可愛い黄色の琺瑯容器をゲットしてからずっと作りたかった、寒天!

 

f:id:nutritionaler:20200830205602j:image

早速、先日作ったバナナチョコチップアイスを食べながら、粉寒天を水にふやかします😆

赤いのはハイビスカスティー🌺

 

f:id:nutritionaler:20200830205656j:image

そのまま火にかける〜❤️

 

お箸でよーく混ぜながら寒天を溶かしたら、粗熱が取れるまで放置。ある程度冷えたらそのまま冷蔵庫へ。

 

固まったら、包丁で賽の目に切り…プリプリに仕上がりましたー

f:id:nutritionaler:20200903115526j:image

 

いただく時に、5月に仕込んでおいた梅シロップをかけて、梅も載せれば出来あがり。

f:id:nutritionaler:20200903112431j:image

 

涼しげに仕上がりました〜。雨の爽やかな香りと酸味がいいですね。

 

今週のおやつは寒天で体調を整えますか。

 

白桃どっさりアイスクリーム

父から送られてきた白桃。

残りの3つを使って、贅沢白桃アイスをつくることに。

f:id:nutritionaler:20200823015948j:image

常温で熟したもも2つに、レモン汁少々たらし、ミキサーでがーっとしたら、

f:id:nutritionaler:20200831085229j:image

f:id:nutritionaler:20200831085233j:image

 

その間に、生クリームをブレンダーで泡だてておく。

f:id:nutritionaler:20200831091423j:image

ブレンダーで一瞬。

 

ここにココナッツミルクの濃厚部分だけを入れて混ぜておく。

f:id:nutritionaler:20200831091640j:image

あわぁーおいしそう。

 

f:id:nutritionaler:20200831085316j:image

桃1個は粗めに切ってレモンを絞る。

 

アイスクリームメーカーに、これらを全部投入。15分ほどで出来上がったら、あとは容器に入れるだけ。

 

f:id:nutritionaler:20200831085433j:image

最初はこんな量だったのに

f:id:nutritionaler:20200831085528j:image

固まってきたら溢れそうでしたー。ギリギリセーフ。

f:id:nutritionaler:20200831085348j:image

今回は、いつもより多めの6カップ…と思ってたらあと2カップ追加。家中のそれらしい入れ物をかき集めた😆

 

おいしい季節のフルーツも、アイスクリームにすれば最後まで美味しく、長期間頂けるのね❤️

 

最高〜

 

 

借りてきた本たち

f:id:nutritionaler:20200830210819j:image

閉館直前の静かな図書館に寄ったら、今の心境が選択に表れてしまった😆

 

金曜午後に半休を取って、近場に小旅行に行く楽しみを覚えてしまったのよね〜

 

ちちぶ

 

あさくさ

 

これまで行ったこともない所へ行きたくて。

 

新型コロナで地元に目を向けるとは。

 

まさに、灯台下暗し!

 

幸せはすぐそこに転がってるのよね。

それを見つけ出すのは自分次第。

 

図書館だと、つまらなくても返すだけだから、本を買うのと違うのよね。ふとしたきっかけで、普段自分では買わないような本を読む機会に繋がる。

 

旅行だって行かなくても、本を開くだけで想像してたら楽しいものです。

 

行こうと思ったことのない場所の本を手に取ってみたら、面白いかもしれない。

 

 

継続的な幸福を築くためのスキル

f:id:nutritionaler:20200809221116j:image

ピラティスレッスンのあと、素敵なカフェで本を読む。

 

ああなんて幸せなんだろう。

 

 

幸福になろうという人は、気分が良くなり、エネルギーが上がり、生産性も上がり、免疫も上がり…いいことだらけだということは、既に多くの研究で分かっている。

 

そんなイントロから始まる本書。

 

じゃぁどうやって幸せになろうとすればええんー?そんな疑問に答えてくれる本でした。

f:id:nutritionaler:20200802052704j:image

カリフォルニア大の心理学教授による幸福に関する本。エビデンス満載でなかなか読み応えのある本だけど、文体は柔らかく読みやすい。

 

結論から言うと、「継続的に幸福でいるためには、絶えず考え方や行動に変化を起こし続ける必要がある」ということ。毎日コツコツと取り組むべきことなんですよね。

 

ここを間違ってると、ずっと幸せを感じられないままなんだとか。お金がないから不幸だとか、昇進出来ないから不幸だなんて言ってる人向けに、まず、幸福って何をしたら築けるのかをちゃんと理解することが大事と。

 

いやーなんかほんとこういう人生の本質的なこと、若いときに教えて欲しかったわ😆

 

興味深い事実は、幸福度を決定する要因から…

  • 遺伝的な要因は実に5割(体型など)
  • 環境要因(健康か、裕福か、既婚か、など)は1割
  • 残りの4割は自らの意図的な行動

 

環境のせいで自分は不幸だと言う人っていますよね〜。でもそれで幸福度はほとんど決まらないのだな😆

 

変えられない遺伝的な部分は置いといて、今すぐ変えられる行動に集中しましょう!って話だ。

 

(環境要因は、物によっては自分で変えられる部分もありそうだしね😆)

 

12個の行動は、経験したことのあることが多かった。一つ一つ、具体的にどうしたらいいかまで書いてあります。例えば…

 

「感謝の気持ちを表す」

相手に伝える必要は必ずしもなく、単に自分の中で感謝してみたり、紙に書き出すだけでいいのだそう。確かに、身の回りの誰かを思い出して感謝をしてみたら、幸せな気持ちになった経験はあるかも

 

「人に親切にする」

電車で席を譲ったり、ボランティアに参加するとかしてそういう機会を作るだけで、大きな幸せを感じたこと、あるかも。

 

「許す」

感謝と同様、相手に伝える必要はなく、自分の中で許すだけで良い。許すための方法まで指南がありました。

 

「適度な運動と瞑想をする」

運動をすると幸せホルモンのエンドルフィンが分泌され、ストレスホルモンのコルチゾールは減ります。瞑想も同じ。なるほど…

 

私が気に入ったのは、この12の習慣には向き不向きがあるので、自分にぴったりなものを見つけなさいと。それが特定できたら、それを日々の生活に盛り込むというもの。

 

この本を読んで1番の収穫だったのは、自分は死ぬまで幸福を維持できるんだ!って分かったことかな。

 

老後にお金がなくなったらとか、病気になったらとか、そういう心配は誰しもあると思うけど、それとは関係なく、幸福は築けるものなんだと分かれば、変な不安に駆られる必要もないということだ。

 

多くの人の人生の1番の目的は幸福になることだとすると、これはとっても大事なことだなー。

 

学校で教えるべきことは、むしろこういう事なんじゃないかしら。

 

 

清流求めて

f:id:nutritionaler:20200829164404j:image

ちょっと山の方へ足を伸ばしてきました。

 

f:id:nutritionaler:20200829164451j:image

ハイキングの後に、焼きイワナで乾杯😆

 

テレワークで疲れた身体を、自然に癒してもらい

 

思い出の小旅行に。

 

コロナでなくなってた、日常を取り戻しつつあるのかも。