being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

ドライなっとうの納豆菌で、納豆を作るの巻

仕事に疲れて帰宅したら、朝水に浸けておいた青大豆がある膨らんで癒されました💓

 

いつも通り、圧力鍋で加圧2分後、放置しておいたら…

 

なんの味付けもなく、美味しいお豆。ついつい食べてしまう。

f:id:nutritionaler:20181113003008j:image

 

まだまだたくさんある大豆を眺めているうちに、ふと、スナック置き場にあるこのドライ納豆を思い出した!!

f:id:nutritionaler:20181113002442j:image

 

そこで浮かんだ疑問は、

 

“ドライ納豆の納豆菌は生きているの???”

 

そこで、このドライ納豆をタネ菌がわりに、納豆を作ることに!!!

 

普段は、スプーン1杯ほどのパック納豆をタネ菌に使うのですが…今回は

 

 

f:id:nutritionaler:20181113002851j:image

こんな感じで、まだ暖かい大豆にふりかけみたいに混ぜ混ぜして、ヨーグルトメーカー(巻くタイプ)で巻いて、毛布でまいて一晩置いた。

 

経験上、温度が適切なら、大体10時間でねっとり納豆になるのです。

 

そして、翌朝…おそるおそる開けてみると〜

 

 

香りは、なななななな、なっとう!

 

 

 

👏出来上がりましたー!

 

というわけで、家で納豆を作るためのタネ菌は、ドライ納豆でいいことが判明。

 

パックを買う必要はなくなりました。

 

 

とは……なりませんでしたよ!!!

 

現実は、

 

香りだけ納豆の、全く糸をひかない、美味しい蒸し大豆、でしたーーー!!!

 

f:id:nutritionaler:20181113112259j:image

 

やっぱりなっとうが食べたくなってしまった私。

 

納豆パック買いに行って、作り直しました!!←タネ菌として!

 

タネ菌の納豆、買っておいてもいいかも。目薬みたいに売ってるみたいなので…

ズンバが楽しい!

初めてズンバをしたのは2ヶ月前です。よく知らずに参加しました。

 

ズンバをご存じない方のために。まずはウィキペディアより…

 

“ズンバ (zumba)とは、コロンビアのダンサー兼振り付け師であるアルベルト・"ベト"・ペレズによって創作されたフィットネス・プログラムの名称である。

主にラテン音楽などによってエクササイズが行われるが、これにヒップホップ やフラメンコ、タンゴ、ベリーダンスボリウッド (インド舞踊)などが加わる…”

 

百聞は一見に然り。こちらのズンバの映像を少し見ていただければと。

Zumba Fitness: The Movie - YouTube

 

私の場合、近所のジムの体験利用で、ズンバセッションに参加したのが1回目。

 

2回目は、ズンバ好きな同僚が尊敬するズンバインストラクターの先生のレッスンに参加。

 

3回目は、同僚仲間を増やしてのプライベートレッスン。

 

なんと言ってもノリノリのラテンの音楽と、間違えてもヘッチャラな雰囲気が好き。

 

最初の10分で汗が吹き出ます💓

 

ヨガでは使わない筋肉を使ってる気がする笑

 

単発でまた参加したいな〜

身体にも環境にも優しい南インド風ブランチ

f:id:nutritionaler:20181111112856j:image

冷蔵庫に残っていた野菜たちをまな板に勢揃いさせて、朝から南インドの野菜炒め、ポリヤルを作ろうと思い立ち。

 

使ったのは、ネギ(青いところも!)、青梗菜、キャベツ、アスパラガスの固いところ、椎茸、赤タマネギ、ピーマン、パクチーの根っこ。

 

おかげさまで冷蔵庫がすっかりきれいになりましたー!

 

f:id:nutritionaler:20181111112141j:image

色んな野菜を混ぜたミックスポリヤルで、朝から身体に優しいブランチに💓糖質9割カットの大豆パンと目玉焼きとともに。

 

f:id:nutritionaler:20181111112432j:image

目玉焼きは、とろーりさせてポリヤルと混ぜてパンと頂くのがよいですね。

 

作り方は野菜は全て小さめの同じくらいの大きさに切ります。ここまでくればできたも同然!

 

いつも通りこちらのレシピを参考に作りました。

安くて作りやすくて美味しい「キャベツのポリヤル」のレシピ | 南インド屋

このたび、ヒングという上級者向けのスパイスも手に入れたので、よりレシピに近い形で作りました。

 

f:id:nutritionaler:20181111113103j:image

南インドの野菜炒めは、弱火でじっくり、があいことば。中国は強火で一気に、なのに不思議ですね。

 

最後にココナッツシュレッドを混ぜて出来上がり。多少野菜から水分が出ても、ココナッツシュレッドが吸ってくれます←そういう使い方ではないのかな?

 

薄めの塩とスパイスで仕上げる優しい味の野菜炒め、朝食にもピッタリです!

 

普段、美味しそうな野菜を購入してから、それをどうやって調理するか考えるので、切れ端野菜がどうしても余ります。

 

それをうまく消費するのにむいてるポリヤル。小さくカットするから、もはや何の野菜を入れても何の違和感もありません。

体のためのお酒の飲み方を検討してみた

私の今のお酒の付き合い方はこんな感じ。

 

 

飲む頻度

  • 平日はほぼ毎日飲む
  • 休日は飲んだり飲まなかったり

 

よく飲むお酒

たまに飲むお酒

  • ジン
  • ワイン
  • ビール

など(なんでも飲めますw)

 

今までは気分に任せて飲んでいましたが、アルコール摂取による脳への影響に関する最近のエビデンスが気になってきたので、平日の摂取量をコントロールすることに。

 

私に適切な量を検討してみたところ、もちろん正解はありませんが、まず平日の飲み方を、1日あたり1〜2単位に抑える方向に決めました。

 

単位換算はこちらを参考にしました。

f:id:nutritionaler:20181111144354j:image

飲酒の基礎知識 −公益社団法人アルコール健康医学協会−

 

また、出来るだけお酒からの糖質摂取も控えたいので、こちらも参考に。

f:id:nutritionaler:20181111144433j:image

 

特に家飲みのときに、醸造酒の中でも糖質少なめのワインを導入して、アルコール摂取量が多くなりがちなウイスキーとの平行利用をすることに!

 

そんなわけで、プライムセールでゲットした、家飲み赤ワインたち。ワインはフルボディの辛口が好き。

f:id:nutritionaler:20181111144656j:image

1日1単位だと、1人あたり4日で1本飲む計算です。

 

私は遺伝子検査によると遺伝的に肝臓のアルコール処理能力が高いので、3日で1本くらいかなぁ…

 

f:id:nutritionaler:20181111145857j:image

こんなキットでグラスに注ぐごとに空気を抜いて、味の劣化を防げば、数日かけて飲んでも美味しいままです。劣化したら、お料理に使います💓

 

とか何とかいいながら、日曜の昼下がりにワイングラスを傾けながら、家の片付けをしています。←飲んでしまってるやん。

 

幸せな日曜日💓

 

特大椎茸ステーキのサラダ

f:id:nutritionaler:20181110150116j:image

 

特大の椎茸があったので、ジューシーなステーキに焼き上げ、最近ハマっているパクチーサラダにのせました💓

 

見た目は焦げたハンバーグみたい!

 

その他の具材は、冷蔵庫と冷凍庫でみつけた、小エビとナッツ、パクチーとレタス。

 

山盛りのお野菜を頂くと、それだけで癒された気分になります。ナッツたっぷりだから食べ応えもかなりありました。

 

ムシャムシャ頂くサラダで、お腹いっぱいになって、お昼寝して…

 

しあわせな週末です。

 

 

頂き物を、寒天に💓

f:id:nutritionaler:20181109235701j:image

 

ポイントが貯まって頂いた、カフェインレスのインスタントカフェオレ。

 

コーヒーはブラック好きなので、飲まないなぁと思っていたけど、もったいないので寒天にしてみたら、とっても美味しいデザートになりました。

 

ミルクが溶ける前に固まってしまったようで、やや模様にはムラがありますが…雪化粧のようにも見えます←ポジティブ

 

腸内細菌へのご褒美に。

 

糸寒天って、スープやデザートなど、以外に色々使えて簡単だなぁと分かりました!!

 

スープに入れて、それごと冷やしちゃえば、スープの味のまま寒天になって、それも美味しいです。

 

まるで実験室〜

 

 

グリルサーモン オン パクチーサラダ

f:id:nutritionaler:20181108114059j:image

大好きなトラウトサーモンを焼いて、これまた大好きなパクチーサラダにのっけました🥗

 

モリモリ食べられて大満足!

 

サーモンのアスタキサンチンと、アーモンド、クルミパクチーで抗酸化ばっちり。