Beauty (美容)
28日。 朝は仕事をし、今年最後のホットヨガで滝汗を流したら、午後からヘアサロンへ❤️ 身体もほぐれて、髪型も整い、充実の1日を過ごしました♪ 夜はDinnerの後に、2時間ほどゴロ寝。 夜中に軽く仕事をして、洗濯とお掃除。 メルカリに出すも売れなかった商…
勤労感謝の日、午後からいけばなのイベントとお稽古へ。 久々のしっかりめの雨だ。 まずはイベントから。 家元という本家のご子息のお話を聞かせて頂いた。カメラオタクらしく、いけばなの写真を撮るにあたり色んな話を聞けました。 今までカメラに興味を持…
いやー、今週も疲れた…まだ2日あるけど さて。 平日の夜に、帰宅したら、作り置きしておいたご飯を食べて、寝落ち。 夜中に起きて、長風呂でキャンドルを焚いて、ゆったりと身体を休ませて、洗って、髪を乾かしながら、顔パック。 この顔パック、だいぶ前に…
テレワーク中、ビデオ会議がない限りはほとんどお化粧をしません。会議はあっても殆どが音声のみなんですよね。 そうするとどうなるか〜! もともと保湿と日焼け止めしかしないし、化粧も5分で終わる私が、テレワーク中家で使っているのは、エキストラバージ…
家で仕事してるとメリハリがつけにくいですが、今日は終わりー!って決めたらラップトップを閉じちゃいます。 この日はベイキングもしたいという気持ちがむくむくと。それなら、せっかくだし何かつまみにもなる塩系のものを焼こう、と! ビールのおともにな…
ウイルス感染を出来るだけ避けたい…そんな思いで過ごしていますが、やっていることといえば… 遅めに会社に行き、早めに帰ることでラッシュ時間を回避(自宅で作業)し、電車はドアの目の前で常に換気された場所に 仕事でタクシーに乗る時は窓を開けて よく寝…
蒸し大豆に、きな粉とすりごま、オリゴ糖をかけたらよーく混ぜる。 オリゴ糖でほんのり甘い朝ごはん グラノーラ感をだしたいのなら、砕いたアーモンドを加えても歯応えが面白くなる! 昔、ご飯にきな粉と砂糖をかけて食べてたのを思い出します。あれ、今考え…
お友達に頂いたマサラチャイスパイスセットで、チャイを作ってみました。 原材料をみると… 紅茶、シナモン、クローブ、カルダモン、フェンネルシード。 あれれー、これほとんど、私の家に、ホールスパイスとして在庫あるやん そんなわけで、シナモン(木の皮…
ソーセージ、もやし、インゲン、舞茸をケチャップ炒めにしたら、仕上げに粉チーズをたっぷりかけて。 これで、麺のいらないナポリタンの出来上がり〜! 今回は、横の鍋でラタトゥイユを作っていたので、その汁気を頂いてラタトゥイユ味に。 そのラタトゥイユ…
美味しそうな香りを漂わせるこちらの簡単グリルは、貝とお豆のマリアージュ 我が家では、ひよこ豆は、週末に多めに炊いておいたものを冷蔵してあります。 好物のつぶ貝は解凍したものを薄切りにしてグリル皿に並べらひよこ豆は冷凍庫から直接パラパラ。 エス…
こげ茶色の朝食〜。 トーストしたフラックスシード入りのドイツパン(プロテインブロート )に、以下の3つを練って塗って食べました 黒ごまきな粉 アーモンドバター オリゴ糖 アーモンドバターはこちらを使ってます。ピーナツバターも美味しいです。ねりごま…
季節の野菜を頂くこと、それは効率よくかつ美味しく栄養を取ることに繋がります。 今回の旬の野菜は、コールラビ。 カブみたいな見た目。かわゆい。 歯ごたえは青パパイヤ、味はカブって感じかな♫ 皮ごと細切りにして、サラダに他の野菜は、スイスチャードと…
80分間、たっぷり岩盤の上で一人の時間を過ごして、気分爽快になってから帰宅。 お腹が空いた〜…ってことで、前日に八百屋で買った野菜たちをお料理。 クレソンと新玉ねぎのシーザーサラダ、パルミジャーノモリモリのせ。 フレッシュグリンピースと空豆のガ…
新玉ねぎが美味しい季節❤️ せっかくの甘さを生かして、いつもは生で食べない分、この季節の玉ねぎは生でサラダにしたくなっちゃう。 水にさらさずに頂けるから、栄養をもれなくいただけますしね!硫化アリルたっぷり。 パクチーとツナの新玉ねぎサラダ こち…
帰宅してすぐ、こんな豪華な食卓❤️ お皿に並べて、一部チンするだけー。 これをたべてる間にノンフライヤーでこんがり焼けた、やげんなんこつ! コリコリしてて大好き。 鶏肉屋さんから直接、やげんなんこつを購入したら、スーパーの解凍品なんかより断然美…
ここ最近、疲労予防や睡眠について読んだ本3つ。特に"睡眠こそ最強の解決策である”は、最新の発見まで網羅されていて、とても読み応えがありました。 スタンフォード式 最高の睡眠(漫画式) 睡眠こそ最強の解決策である スタンフォード式 疲れない体 気になっ…
作ったのは… にんじんしりしり インゲン、パプリカ、蓮根の焼きびたし コールスロー キャベツのツナレモンサラダ 蓮根と人参のきんぴら 赤ピーマンとブロッコリーの芯、シメジのじゃこ炒め グアカモレ カット野菜(ブロッコリー、セロリ) 作業自体の所要時間…
とある日曜日。 朝はコーヒーを飲みながら通勤用のバッグの中身を整理して、美容院の帰り道には天気も良いのでてくてく散歩。 神社では節分祭りをやっていてお囃子が賑やかでした。商売繁盛と厄払い/健康のお守りを買ってきました。年初に骨折しましたので、…
お友達から、ふるさと納税の宮崎産鶏肉を頂きまして… タンドーリチキンとして、ノンフライヤーでじっくりグリルしました〜! ヨーグルトとスパイスに冷凍のまま漬け込んで3日目の冷蔵庫から取り出したモモ肉。 そこからノンフライヤーにオイルペーパーをのせ…
蕎麦の実と黒千石(小さな黒大豆)をフライパンで炒って弾けさせ、みじん切りの椎茸(一度冷凍したもの)と玉ねぎを加えて一緒に炒めたら、トマトソースを追加。 あとは、昆布と一緒に蓋をしてアルデンテに炊き上げると、ピラフの出来上がり〜! 一度冷凍した椎…
最初の診断は怪我の翌日、日曜日だったのもあって、3件はしご(2件の救急病院には断られた)したあと、やっと総合診療科で処置してもらっていました。そこで、1週間以内にには整形外科を受診するように言われていたとこ。 で、行ってきました。今回は手外科と…
大豆じゃなくてもお味噌は出来ちゃうこと、知ってました? 納豆やフランスパンが味噌になる! 私の「アバンギャルド味噌」研究報告【フツーにオイシー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ この記事を読んで、家にある乾物で味噌を作ろうと思ったのが始まり。…
乾物消費ということで、戻した白キクラゲを干し海老とだしで優しいスープに仕立てました。味付けはなし、素材の味のままです。 寒い中、用事を済ませて外を歩いて帰ってきたら、温かいものが飲みたくなって。 白キクラゲって、黒キクラゲと全然食感が違うん…
前日に退職届を提出したのが要因なのか、この日はやる気満々で引っ越しの箱詰めを頑張りました。小腹が空いたので、冷蔵庫の中にある食材で、ヒレステーキランチ。左にあるのは、春菊と水菜の中華風おひたし。 午前で10箱、梱包しました! キッチン周りと下…
クリスマスツリー!!!ではないです。これ野菜。 初!ロマネスコを買ってみました❤️ これを初めて見て食べたのは、10年ほど前に行った沖縄旅行。最近はスーパーでもたまーに見かけていましたが、となりにブロッコリーが鎮座しているとその価格差から手が伸…
引っ越し前の冷蔵庫お掃除メニュー! 冷凍庫に1枚ずつラップでくるんだ春巻きの皮。こうするとくっつかず冷凍可能かつすぐに解凍できます アボカドととろけるチーズ、しそを巻いて、水溶き片栗粉でとめたら、少量のオリーブ油で弱火でじっくり両面焼く。油が…
チーズトロトロのあったまる一皿。 材料は、薄切りの豚肉、ニラたんまり、刻みニンニク、生麩、キムチ、とろけるチーズとお酒少々。 材料を入れてしっかり閉まる蓋をして(我が家はタジン)、弱火で10分ほど蒸し煮したら出来上がり。 こちらは火を入れる前の写…
荷物を箱詰めしていたら小腹が空いたので、出来合いのイカ墨ソースと、昨夜のアヒージョの残ったソースと冷蔵庫の最後の自家製低糖質生麺を使って、イカスミパスタに。 美味しくて、冷蔵庫内のものが順調になくなって気分もさっぱり…ですが、お腹いっぱいで…
冷凍庫にある刻みにんにくと鳥もも肉で、昼間からにんにくたっぷりアヒージョを作ってしまいました❤️ 刻みにんにくがまだこんなにあるんです〜。 これだけ消費するレシピ、考えなくては❤️
秋にまとめ買いした無糖のアーモンドミルクが2リットルほど余ってるのでどうしようかなと思っていたところ…こんな使い方を編み出した❤️ 冬になると温かい飲み物をサーモスの水筒に入れて部屋の中やお散歩先に持ち歩く私。 こぼれないから、ベッドサイドにだ…