being mindful

食、セミリタイア、いけばな、ヨガ、自転車

瞑想についてよくまとまった本に出会った

f:id:nutritionaler:20200101200703j:image

いつもは1人で10分ほどの瞑想を座位や仰向けで行ってますが、先日のバリでの瞑想クラスを通して、さらに瞑想について学びたくなって手に取った本。

 

Kindleだと購入前に少しだけ中が読めるのだけど、それで夢中になって、1日で読んでしまった

 

興味深く読んだ点1.

瞑想と宗教の関係性。

 

日本人は仏教との繋がりが他宗教よりも深いために仏教に偏るところがあるけれど、イスラム教やキリスト教ユダヤ教などの一神教から、多神教であるヒンズー教、神のない仏教それぞれにおいて瞑想的な思想や修行がどれにもあるという点を根拠とともに分かりやすく説明してある。

 

バリ島にいる間、そのヒンズー教の寺の数の多さと人々の宗教心の高さを感じてました。インドネシアイスラム教教徒の多い国だけれど、バリ島は住民のほとんどがヒンズー教徒。

 

瞑想のレッスンでもヒンズー教マントラというお祈りの言葉を使って瞑想したりと、瞑想と宗教的なところを知りたくなったんですよね。

 

また、宗教と切り離して心理学や脳神経学的に瞑想の効果を語る点も興味深いです。

 

結論としては、様々な宗教で瞑想的な要素が取り込まれていて、それにより人間の心を育てようという試みがみられるということは、現代において宗教と切り離された形で瞑想とかマインドフルネス、ヨガの必要性が心理学的もしくは脳科学的にエビデンスを作りながら訴えられてきている現象と似ているということ。

 

人間は今も昔も本質的に変わっておらず、何千年もかけて進化してきた宗教の歴史に鑑みて、瞑想的アプローチが人間にとって必要だということが再確認されているのかもしれません。

 

 

興味深く読んだ点2.

4つのステップで瞑想方法を分かりやすく説明してある点。

 

バリの瞑想クラスで、いつもの瞑想とちがう経験をしたのだけど、あれは何だったのか説明しにくい…そんな気持ちからこの部分が私の経験を理論的にどんな状態だったのかを説明してくれました。

 

著者はこの4つの瞑想を段階的に会得するようすすめていました。

 

ゆるめる瞑想(サマタ瞑想)

みつめる瞑想(ヴィパッサナー瞑想

たかめる瞑想(慈悲の瞑想)

ゆだねる瞑想

 

私は今までカッコ内の瞑想方を別々にやっていたために、それらは別物と思っていたのですが、瞑想の段階と共に使い分けを理解できただけでなく、今回バリで経験したのは、ゆだねる瞑想の一部だったのではないかな〜という想像も出来ました。

 

参考として大下さんのワークショップから説明を以下に抜粋


"現代のストレス社会を生き抜くために、人間性を回復させるためのプログラムとして「ゆるめる瞑想(緩和・集中瞑想法;心身の緩和を目的とする)」「みつめる瞑想(観察・洞察瞑想法;自己や自己以外に起こっていることの観察・洞察を目的とする)」「たかめる瞑想(促進・生成瞑想法;心身機能の意図的向上を目的とする)」「ゆだねる瞑想(融合・統合瞑想法;超越的意識への融合を目的とする)」の4つの瞑想メソッドを開発し、臨床実践をしてきました。"

 

興味深く読んだ点3.

レジリエンスを育てる瞑想

 

レジリエンスという言葉、外資系の会社にお勤めの方は最近良く聞くのではないでしょうか。私の勤める会社もそう。日本語としては、回復力や折れない心などと訳されています。

 

イノベーションを起こして世界を変えようとする時、社内外の衝突は避けられません。なぜなら、今のまま変わらないでいたい反対派が必ずいるからです。

 

そんな組織や人との衝突が続く中で、ストレスは避けられません。避けようという努力をするのではなく、それを上手くかわしたりしなやかに対応したりして、やるべきことに集中し、成果を出す。そういう心、ようはレジリエンスを瞑想は養ってくれると感じます。高い集中力をもって、やるべきことを遂行する助けになる。

 

今回のバリ島滞在、なかなかいい刺激になっています。

バリでの食事

f:id:nutritionaler:20200101104949j:image

帰国&帰宅してすぐ、用意してあったかまぼこにわさびをのせていただきました。

 

美味しすぎる…!!!

 

やっぱり日本の食事は大好きです。そんな日本大好きな私のバリ島での食生活はどんなだったかというと…

 

現地ではオーガニック野菜を使ったレストランが併設されたリゾートに滞在していたので、そのレストランで朝から夜まで野菜をモリモリ食べてました。その一部をご紹介。

 

こちらは…

f:id:nutritionaler:20191230171327j:image

ローカルな野菜炒め。お米はこのパラパラ赤飯が定番みたいでした。野菜が丼いっぱいあって、薬味も美味しくピリ辛〜。過度な血糖上昇を避けるため、私はご飯はあまり食べず。

f:id:nutritionaler:20200101105325j:image

こちらは野菜のグリルにピーナツソースをかけたものと、チキン胸肉と野菜のやさしい味の白味噌炒め。 

 

こちらは朝ごはん。

f:id:nutritionaler:20200101105451j:image

日によって、目玉焼きやオムレツを焼いてもらい、好きなおかずを食べますが、なんと言っても!

f:id:nutritionaler:20200101105548j:image

サラダをもりもりとお代わりしてました。野菜が美味しいんです。ホテルが持つ畑で作ってるそう。

 

f:id:nutritionaler:20191231154936j:image
1日だけお出かけして街へ行った時に偶然みつけたファラフェル屋さんのランチ。ファラフェルはサラダの下に埋まってたから掘り起こした写真😆になっちゃいました!

 

f:id:nutritionaler:20191231155004j:image

田んぼをみながらビールも飲んだ…

 

f:id:nutritionaler:20191231155019j:image

夜のプールサイドで星をみながら飲んだり…

 

毎朝ヨガをして、昼過ぎにスパトリートメント、午後もヨガをして、夜は瞑想。

 

それでも本当によく食べたので体重が増えてそうです😆

 

日本では通常の食事頻度に戻さねば!

 

バリでの幻想的な瞑想のクラス

元旦に帰宅しました。年越しの瞬間は空港などの移動中に迎えることになるけれど、交通機関が空いていて、元旦移動は穴場かも。

 

バリ島ウブドに滞在中は毎日、ヨガや瞑想のクラスを受けたのに加え、ヒーリングとして併設されているスパでトリートメントやマッサージをしてもらいました。

 

お陰様で心身共にハッピーな状態で新年を迎えてます。

 

f:id:nutritionaler:20191230010026j:image

(ホテルのプールサイドに咲いてたハスの花の写真)

 

今回は、その中の瞑想クラスの記憶について。

 

合計4回受けた瞑想クラスにも様々で…

 

綺麗な音色のチベット式瞑想。

身体に響き渡る音色が素晴らしかった。

 

アコーディオン伴奏のお祈りの声の下、自由に瞑想。先生の作り出す厳かな雰囲気が素敵でした。

 

アコーディオン伴奏の歌の声の下、タントラメディテーションと呼ばれる、身体の中にエネルギーの象徴の火を思い浮かべて集中するというサマタ瞑想に近いもの。

 

アコーディオン伴奏の歌の声の下、慈悲の瞑想に近いもの。

 

体位は個人の自由。私はたいてい座位から仰向けに途中で切り替えるけれど、最後だけ座位で1時間やったので、終わったら足が痺れてしばらく動けませんでした…笑

 

どれも幻想的な雰囲気で、ウブドでしか感じられない独特の体験をさせてくれるものでした。

 

どうやってやるの?というプロセスも教えてくれますが、雰囲気がとても印象的で、家でやるのとはまた違う瞑想になり、クンダリーニ瞑想も含め瞑想についての歴史や背景をさらに体系的に学びたくなりました。

 

瞑想をはじめてかれこれ3年。

 

普段の生活では携帯アプリを使ったガイド付き瞑想以外に、何もなしで瞑想する方法のどちらかをしてます。

 

今回も色んな気づきがあり、瞑想を深めるきっかけを貰えました。

 

 

 

 

2019年は素敵な一年でした

2019年は、みなさんにとってどんな一年でしたか?

f:id:nutritionaler:20191231214823j:image

↑バリでの夕陽

 

私にとっては、変化と出合いの1年でした。具体的には…

 

  • 年末に東京へ引っ越し直後、年初に2年連続で手首を骨折し、不自由な生活が始まった。1ヶ月間有休消化で東京の街をプラプラお散歩してめっちゃ幸せだった!
  • 2月から転職で新たな仕事に就いた。色んなストレスもあったけど、3週間ほどで自分にとっては成長機会として良い環境なのだと感じるように考え方がシフトしていった。
  • 3月、手首が治ったので新しいヨガスタジオに通い始めた。沢山岩盤ヨガをして、瞑想して、気づきを貰え、この一年の幸せの基盤となった。
  • 4月と5月、パリとサンフランシスコに出張した際、ヨガスタジオにレッスンを受けにいった。何気に楽しんだ出張だったな❤️
  • 8月、ジャズピアノを習い始めた。下手くそでもジャズピアノの音色にうっとりしちゃう幸せを運んできてもらった
  • 10月、スマナサーラ長老に会えたことで、自我なんて存在しないという事の意味を理解する。まだ、読みたい本が沢山あるなぁ
  • 11月には、近所にお気に入りの八百屋に通っていた。いつからだろう、週末に沢山野菜を買って、お肉や魚介はお取り寄せ&冷凍庫フル活用で、おうちごはんを楽しんだ。
  • 12月、Netflixのお陰で家に篭って映画やドラマをみたり、1年を通して映画館会員になって映画を沢山観た挙句、au会員に!オペラまで鑑賞し始めた
  • 仕事については、11月には入社後ずっと取り組んできた仕事の成果が出た。12月には世の中に発表され、ソウルとサンフランシスコで仲間と一緒にお祝い!

 

そして今、バリで田んぼに囲まれて、ヨガと瞑想とSPAを満喫する年末❤️

 

書いてみて、とっても充実した良い一年だったとわかりました😀

 

人生の時間を、いまここにある幸せとともに過ごす。そんな心を育てる。2020年もそんな風に過ごしたいです。

 

良いお年を!

パクチー山盛り晩ご飯

近所の八百屋さんに行ったら、この時期では珍しくパクチーが売ってる!

 

迷わず買いました〜

 

f:id:nutritionaler:20191215191728j:image

まずはバナメイエビをニンニクバター蒸しにして…

f:id:nutritionaler:20191215191748j:image

ミョウガパクチー胡麻油で和えたものをたっぷりかけて、召し上がれ〜。温かいサラダ風。

 

これをつまみながら

 

 

次は…

 

えのきとパクチーの根っこと茎を、アンチョビで炒め、コンニャクパスタ麺を追加。仕上げに刻んだカラスミで味付け〜。パクチーの葉っぱを飾って出来上がり。

f:id:nutritionaler:20191215191812j:image

 

パクチー山盛りディナーで大満足!

繊維たっぷりだから、腸内細菌も喜ぶはず…

 

おうちご飯、サイコーです

 

オリゴ糖たっぷりの朝ごはん

f:id:nutritionaler:20191222095335j:image

 

蒸し大豆に、きな粉とすりごま、オリゴ糖をかけたらよーく混ぜる。

 

オリゴ糖でほんのり甘い朝ごはん🥣

 

グラノーラ感をだしたいのなら、砕いたアーモンドを加えても歯応えが面白くなる!

 

昔、ご飯にきな粉と砂糖をかけて食べてたのを思い出します。あれ、今考えると体に良いもの全然ないなぁ…でもこれなら格段にヘルシー♬

 

腸内細菌の大好物オリゴ糖は、大豆にもきな粉にもオリゴ糖(そのままやし)にも入ってる。

 

食物繊維もたっぷりです。

 

これで、短鎖脂肪酸をたっぷり作ってもらいましょう〜。お肌ツルツルになれー。

 

 

椎茸スナック

f:id:nutritionaler:20191221210606j:image

前からきになってた椎茸スナック。

届きました〜

 

f:id:nutritionaler:20191221210625j:image

見た目が椎茸すぎて、かなり笑った🤣

 

でもこれ、椎茸の味が生きててとっても美味しいのですよ。あまじょっぱいのに椎茸の香りとダシの味がある。

 

f:id:nutritionaler:20191221210740j:image

揚げかたも工夫されてますね。バキュームクッキングして揚げてるから油分少なめ、カリッとあがってます。

 

原材料もシンプル!

 

バリで椎茸スナックたべてます〜