遠方に1人で住む父。
73歳になる父も、まだまだ元気でいたいようで…
歩くだけよりも身体の様々な筋肉を鍛えるほうが、身体の機能を維持できるとジム通いをお勧めしたところ、すぐに実践し始めた。
人生初のジム通い。
意外と合っていたようで、毎日のように通って、インストラクターが組んでくれた、ウォーキングなども含むメニューをこなしている模様。
運動中、たいして動いてないのに脈拍が異様に高いことが気になった父。
内科で心電図まで取ってもらい、心房細動による血栓が怖くて抗凝固薬を処方されたようで…
一方の私からは、飲酒量と心房細動の関連は多くのエビデンスで示されていることを伝えた。
冷蔵庫のビールをトマトジュースに切り替えて、禁酒してみたところ、とたんに脈拍も落ちついたと報告が。抗凝固薬も不要に。
実の父とはいえ、私からは情報と共に選択肢を示すものの、強要したことはない。
私は提案はするけれど、本人が何を選んでも構わないと思っている。 結局人はみんな死ぬし、本人の意思で選んだ生き方しか納得感がないからだ。
70を超えて、人は何を思うのだろうか。

そんなことを思いながら、ランチにサラダを食べる週末