土曜日♪
朝から上野のジムへ。
自転車系のクラス二つで汗を流し、サウナと水風呂を往復。
サッパリしたら、代々木まで電車で移動。
友人が服部学園のパティシエコースに通ってて、その文化祭へ行くことにしてたのだ❤️
入場してみると、大変な賑わい😆
様々なコースに通う生徒さんが作ったものが食べられるのだけど…売り切れ続出!
友人の当番交代までの間少し並び、カルツォーネ、ハンバーガーとマンゴーパフェをゲット〜

途中で出てきた友人にも食べさせた❤️
どれもとっても美味しかったです〜
お腹を満たしたら、デコレーションケーキに挑戦!友人のクラスメイトが横で教えてくれる体験コーナーへ。
いやーん!楽しい😀
↑友人が撮ってくれた❤️

何の迷いのない40代女子の私、ものの10分ほどで完成〜。

普通は50分ほどかけるらしい😆
我ながら美味しそうに出来た!
友人と館内をめぐり、銀杏つかみどり体験、新鮮お野菜など購入して…
最後は…

パティスリーシマの先生が、デモンストレーション&講義をしてくれるというので友人と一緒に参加!
お題は、フランスでお正月に食べられる、ガレット・デ・ロワ!
プロならではの手捌きを見ただけでなく…
パイ生地はパターと小麦粉の層を逆にしたさらに軽さのある作り方を採用していて、その理由とか…
パティシエも働き方改革が進みケーキの模様は簡略化が進んでるといった色んなお話が聞けました❤️

プロの作品もいただけましたー!
パイがほろっぽろで美味しすぎた…
パティシエのケーキって高いけど、手間暇かかっている背景を知ると当然だなと感じるわ〜
最後に友人と一緒に退場して、高島屋のレストラン街でビールをいっぱいだけ飲んで、さよならしてきました。
帰宅後、夜はこの子をいただきました❤️

とっても美味しかったー!!!
充実の土曜日でした〜
FIRE後、充実した生活を送る友人に乾杯!