水曜日。
この日は8時起床。
コーヒーを飲み、軽くヨガ。
出かける準備を整えたら、上野へ移動〜。
蓮子でいっぱいの不忍池の横を通って…
国立博物館へ。
友人と待ち合わせして、大奥の展示を拝見!
当時のお召し物や日用雑貨などはもう豪華絢爛としか言いようがなく…
また江戸時代の御三家に支えられたこういった大規模な政治基盤の仕組みのおかげで、大名とも戦うことなく平和が守られたのだなと。
展示をみてからは、ランチ〜。
台湾のお店で、私はトウファを.
ここのトウファは本格的な味でした。
まず豆腐が美味しくて、茹でた落花生も好き
このシンプルな味が素晴らしい。
子育て中の友人とはここでお別れして…
ドリンクを持ち帰り…
暑いので目の前の文化会館に入ったところ…
たまたま!
しばし、とても綺麗な音色で癒されました❤️
上野公園内も、木陰は涼しくて人々が平和にお昼寝…平和ですなぁ
私はすずみがてら、
下町ミュージアムに入ります。
ここ、中に入って展示品を手に取って観れるから楽しい!!
こんな売り子グッズまで。
江戸時代から昭和までの台東区の歴史を辿れます。子供にもおすすめ
老舗漬物屋に寄って帰宅しました。
2時間ほど仕事をして、1日が終了。
充実の1日でした〜