being mindful - セミリタイアな日々

2025年に40代前半でFIRE. その後の日々を綴ります

ブロンプトン🚲で買い出しに出かける😍

金曜日!

 

朝7時からドジャースの試合で起床。

フィリーズもなかなか点が入らず拮抗。

 

朗希が8回から3回をノーヒットに抑え、

1-1のまま延長11回にフィリーズピッチャーのエラー😅にて勝利〜!

 

手に汗握る試合でした💦

 

ドジャース

シャンパンファイトをしている間に…

 

シカゴはブルワーズと試合開始。

私は途中で昼寝してしまいましたが、

勝利して最終戦に持ち込まれてました〜

 

お昼寝後、折り畳み自転車ブロンプトンで買い出しに出かける🚲

 

業務スーパーでぱんっぱんに。

f:id:nutritionaler:20251010172653j:image

さらに八百屋の品を追加…

f:id:nutritionaler:20251010172657j:image

通りかかった焼き鳥屋さんでつまみ食い。

f:id:nutritionaler:20251010172755j:image

美味しい〜😋

 

積載能力20キロというブロンプトンは、

全然ふらつかない🚲

快適サイクリングだった。

 

帰宅して測定したら、

荷物だけで10キロ超えてました❤️

f:id:nutritionaler:20251010172721j:image

業務スーパーで買ってきたものは、こちら。

 

ここにアボカド、ニンジン、ほうれん草、青梗菜を八百屋で買い足してきたので…

 

しばらく美味しく暮らせそう〜❤️

 

庭園美術館、郷さくら美術館、アクセサリーミュージアム

木曜日。

 

朝起きて、ドジャースの試合の録画をセットしたら、🚲でお出かけ。

 

友人と市ヶ谷でランチ🥟

飲茶美味しかった〜❤️

 

その後、自転車で港区へ。

まずは…東京都庭園美術館へ。

f:id:nutritionaler:20251009201711j:image

1933年に建設されたアール・デコ様式の旧朝香宮邸とその空間をいかした展覧会をされているということでしたが…

 

f:id:nutritionaler:20251009201757j:image

アールデコ調の建物と、西洋庭園だけでも大変感銘を受けました。

 

大きな池とともに日本庭園もあり茶室も広々。

f:id:nutritionaler:20251010005818j:image

企画展は、ヴァンクリーフ&アーペルの輝かしいジュエリーたち。

技術も素晴らしくて、職人の手によってふんだんに使われた宝石がさらに輝きを増していました。

 

ヴァンクリーフと言えば…

ドジャースロハス選手は常にヴァンクリーフのネックレスをつけてますよね😄

 

庭園をあとにしたら、郷さくら美術館へ🚲

f:id:nutritionaler:20251009202417j:image

ここ、こじんまりなのですが、大きな絵画が素敵で人も少なくてゆっくりその雰囲気を味わいました〜

f:id:nutritionaler:20251009202835j:image

鳥獣戯画というジャンルがあるのも知らなかったけど、仏教のストーリーもかませたりしてなかなか興味深い。

f:id:nutritionaler:20251009202815j:image

このわんこたちも躍動感がすごかった!

 

f:id:nutritionaler:20251009204451j:image

最後に、アクセサリーミュージアムへ。

アールヌーボーからアールデコオートクチュール、その後は日本のバブル期などを通してアクセサリーの変遷をみれます。

f:id:nutritionaler:20251010005845j:image

アルマジロバッグや

f:id:nutritionaler:20251010005901j:image

もみじのタネネックレスなど

アールヌーボーの作品が印象的でした

 

半日サイクリングは、

f:id:nutritionaler:20251009180923j:image

なかなかの運動量になりました。

楽しかった〜

 

隅田川の風

水曜日。

 

朝9時に起床。

 

ブルージェイズヤンキースの試合を観ながら

ロードバイク遠征の足の疲れも取れたので、

2日ぶりにヨガ練習を。

f:id:nutritionaler:20251009010330j:image

グリルドマッシュルームチーズを大豆パンにのせて朝ごはん。

 

その後は、自転車グッズなどを選びながら

掃除や図書館、クリーニング屋さんで用事を済ませて、少しだけお仕事。

 

夜は、用事があって蔵前へ。

食事をしてから隅田川の風を感じながら歩く。

f:id:nutritionaler:20251009010225j:image

気持ちの良い夜。

 

ドジャース対フィリーズ、第二戦

火曜日。

 

起床すると9時半。

10時間近く寝た😄元気だ!

 

録画しておいたプレーオフの試合を観る。

相変わらずフィラデルフィアのファンはすごい😄

 

投手戦の中でもドジャースがヒットをつなぎ…

最後はリリーフが崩れるも1点差で逃げ切り!

最後はヒヤヒヤしたけど、アウェイで2連勝。

f:id:nutritionaler:20251007173538j:image

適当朝ごはんを食べて…

 

その後は3時間ほど仕事をして、

資料を送ったら…お出かけ準備!

 

夜はお出かけディナー🍽️

腸脛靭帯炎のケア、生牡蠣🦪

月曜日

 

6時台に一度起きて、その後二度寝

10時に起床〜!

昨日の運動のせいか、かなり体重が減っていた。納豆ご飯で補給する😆

 

昨夜は帰宅後に録画しておいたドジャースフィリーズ戦を楽しみました❤️

 

昨日の膝の痛み、消えたけど少し熱っぽい。

 

膝をアイシングして、抗炎症薬を貼付…

きっと腸脛靭帯炎だろうと推察。

 

調べてみると、ロードバイクではクリートで靴をペダルに固定するので、骨と靭帯の摩擦箇所が固定されることや、変速機が軽めで他の自転車よりも回転数があがるため摩擦回数も上がるそうだ

 

次回向けの対策はこんな感じかな…

何事も学び。

  • クリートの爪先を外側に向け
  • つける位置を母指球側に移動し
  • 母指球の下にフェルトで補強
  • サドルを少しだけ前傾にし
  • 長距離乗る時はテーピング
  • 乗る前に腸けい靭帯のストレッチ

 

膝、冷やしてます😅

f:id:nutritionaler:20251006154153j:image

野球観戦もないし、できるだけ安静ということで、3時間ほど仕事をした😅

 

あとは、洗濯と掃除〜。

 

夜は日本橋で牡蠣🦪!

ふるさと納税のチケット利用❤️

f:id:nutritionaler:20251007155840j:image

美味しかった😄

 

サナエノミクスのお陰で一気に円安へ。

物価さらに高くなるんじゃない?なんて思っちゃうよね…

ロードバイクデビュー

日曜日。

 

6時起きでロードバイク遠征準備。

友人に車でピックアップしてもらい、相模原へ。

 

途中、牧場でのソフトクリーム休憩やイタリアンランチを挟んで、ヒルクライムもしっかり!

 

宮ヶ瀬湖周りは風も気持ちよく、緑と湖が素敵💓気持ち良い秋!

 

久々のロングライドでした。

最後は温泉でほっこり。

f:id:nutritionaler:20251006114319j:image

 

1300キロカロリーほど消費したので…

帰り道は渋滞前にそこいらで有名なパン屋に寄って、人気のチョコクリームパンを。

f:id:nutritionaler:20251005224858j:image

美味しすぎた😄

 

渋滞を経由して、夜になり車から降りて自転車を家まで軽く乗って帰ろうとした時…

左膝に激痛が…😅

 

これ、たまになるやつ…とピンと来たので、

歩道でしたがその場に座り込んで15分ほど動かず。

 

スマホでタクシーのプレミアム車体を呼び、

ほぼワンボックスカーなので後ろに自転車を積んでもらい…

 

流石のドライバーさんは、座り込んだ私にびっくりした様子で、脚を痛めたと話すと優しく対応してくださいました。

 

運転手さん、なんと昔自転車に乗っていたらしい。優しくサポートくださって助かった。

 

家の真下で降ろしてもらいました😅

なんと素晴らしいサービスなんだろう。

 

なんとか家に辿り着き…

f:id:nutritionaler:20251005224952j:image

帰宅後に鯖の味醂干しをいただく幸せ😃

半ラーメンも食べました❤️

 

友人がロードバイク乗りでありがたいっ

そして日本のタクシーのサービス素晴らしい

 

 

新宿ミュージアムともんじゃ

土曜日。

 

朝起きたら、久々にオンラインで繋いでマイソール練習、そして瞑想。

 

シャワーで汗を流したら、

軽めの朝食と洗濯、掃除🧹

 

翌日のロードバイク遠征のため、

シューズにクリートを装着し、調整しておく。

f:id:nutritionaler:20251004121310j:image

結構簡単!

 

お昼ご飯を食べ、新宿へ。

漱石山房記念館

f:id:nutritionaler:20251004155638j:image

漱石の家を再現していて、新宿に集まっていた文豪たちのつながりなども面白い。

f:id:nutritionaler:20251004155828j:image

本だらけの漱石の部屋。

f:id:nutritionaler:20251004155853j:image

グッときますね〜

 

そこから歩いて、新宿歴史博物館へ。

f:id:nutritionaler:20251004155914j:image

先日向かった山梨まで、新宿から甲州街道で徒歩で行ってたのですよね…昔の人はすごい。

f:id:nutritionaler:20251004160016j:image

 

f:id:nutritionaler:20251004160034j:image

虎ノ門は本当に門だったのねと知る😄

f:id:nutritionaler:20251004160058j:image

 

夜ご飯は友人親子と待ち合わせして、もんじゃ焼き屋さんへ。

f:id:nutritionaler:20251004220201j:image

あんまきまで〜!

 

楽しい1日でした😀